京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up103
昨日:93
総数:455575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 理科「ものの燃え方」

 窒素、二酸化炭素、酸素の三種類の中に火が激しく燃えるものが一つだけ…。実験を通してうまく考察することができたかな?
 次回は火が消えた理由について考えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 自分たちで気持ちの良い環境へ

 教室での掃除も一生懸命に取り組んでいます。自分たちが使う場所は自分たちで整理整頓、清潔にしていきましょう。
画像1

6年 算数「対称な図形」

 点対称な図形の性質について調べていきました。線対称な図形の学習を生かして、対応する点に着目して長さを測ったり、角度を測ったりと工夫していきました。次は性質を作図に生かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「50m走ができなかったので…」

 予定していた50m走ですが、運動場のコンディション不良により延期となりました。そのため、体育館にて1組対2組でドッジボール対決をしました!みんなで体を動かすのもいいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 チャレンジタイム

 チャレンジタイムでは5年生の復習をしています。意外と忘れていることにも気づけてレベルアップの時間になっています!
画像1
画像2
画像3

6年 体育「体ほぐし運動」

 本日の体育では、4チームに分かれてボール集めゲームをしました!ほかのチームよりも先に3つボールを集めたら勝利。相手の隙を見てボールを取りに行けました。さらに、防匹にも挑戦しました!頭と体を使うのも楽しいですね!
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作「墨と水から広がる世界」

 図画工作で習字セットを使う!?
 いつもとは違う持ち物に戸惑う子たち。それでも水の量や筆圧を工夫しながら墨の良さを引き出そうとしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 みんなが見ていなくても…

 普段使っている教室以外の場所でも一生懸命掃除をしています!誰かが見ていなくても、自分たちが使っている物や場所は感謝の気持ちをもって綺麗にしていけるといいですね!
画像1

6年 国語「漢字の形と音・意味」

 漢字には、同じ部分がある字が多いですね。その中でも、音が同じ字や意味が同じ字があることを知りました。難読漢字も知っている部分があれば読めるかも?
画像1
画像2
画像3

6年 休み時間「椅子取りゲーム」

 雨で運動場が使えないときは教室でカードゲームをする子がちらほら…頭を使うゲームも面白いですね!
そして、今日はみんな遊びで椅子取りゲームをしました!みんなの仲が深まりましたね!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 1年生をむかえる会
5/20 避難訓練

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp