京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:453
総数:615374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

【ゆめいろ学級】学級目標が完成しました

画像1
みんなで相談して、ゆめいろ学級の学級目標を決めました。今年度の目標は“すきなこと!「がんばる・たのしい・たすけあう」”です。力を合わせて、素敵なクラスにしていきましょう。

6年最初の毛筆課題「歩む」

画像1
画像2
めあては「文字の大きさと配列に気をつけて書こう」

なかなか難しいのが「む」ですが、子どもたちは
「丸ではなく三角になっている」「三角の位置が一番下になっている」
など、お手本からたくさんの気づきを得ていました。
さすが6年生!

しっかり集中して書き上げることができました。
参観日に掲示されているので、ぜひご覧になってください。

【1年】生活科 たねちゃんからお手紙が…!!

画像1
 1年生の教室に、あさがおの「たねちゃん」からお手紙が届きました。お手紙と一緒にあさがおの種も届きました。お手紙には「1年生のみんな。みんなとなかよくなりたくて、みんなのところにきたよ。大事に育ててね。」と書いてありました。
「たねちゃん、かわいい!」「早くまきたい!」と子ども達から声があがりました。早速、明日種まきをして、大事にたねちゃんを育てたいと思います。

6年生 図画工作科「どっちが本物?」

画像1
画像2
 6年生の図画工作科の学習では、枝や葉っぱ、石など、学校で見つけた「自然」を、身近な素材を使って再現することに挑戦しました。並べて置いても、本物と見分けがつかない作品がたくさん出来上がりました。

救急救命研修

画像1
画像2
 本日、教職員が、研修として救急救命措置について講習を受けました。従来は、水の事故を想定してプールでの学習が始まる時期にこの研修を実施していましたが、児童の救命に関わる対応が必要となるのは、水難に限ったことではなく、いつ何時万が一のことが起こっても適切に対応できるようにするため、今年度は年度当初に行うことにしました。
 左京消防署の方々にお越しいただき、胸骨圧迫や人工呼吸のしかた、AEDの使い方や異物をのどにつまらせた際の対処法などを、実習を通して丁寧に教えていただきました。
 左京消防署の皆様、ありがとうございました。

5月2日(木)の給食

画像1画像2画像3
 5月2日(木)の献立は、
・バターうずまきパン
・牛乳
・キャベツの米粉クリーム煮
・ツナともやしのカレーソテー  でした。

 給食のカレーやシチューは、ルーから手作りです。普段はサラダ油とバターで小麦粉をじっくり炒めてルーを作りますが、2日のルーは「米粉」で作るルーでした。
春のあまくてふわふわのキャベツやベーコンのうまみと共に、米粉のやさしいあまさを味わうことができたようです。
 
【児童の感想より】
「キャベツの米粉クリーム煮」:とてもあったまった。具材が色とりどりできれい。野菜があまくておいしかった。(6年)
「ツナともやしのカレーソテー」:もやしとカレーの味があっていて、おいしかったです。(4年)
「バターうずまきパン」:くるくるで見た目がすごくおいしそうでした。(3年)
 バターのにおいがして、うれしかったよ。(1年)

【ゆめいろ学級】こいのぼりのぼうし

画像1
画像2
5月5日はこどもの日ですね。
ゆめいろ学級では、自立活動でこいのぼりのぼうしを作りました。
うろこの色を1つずつ丁寧に塗って作りました。
目やうろこ、それぞれの個性が表れた素敵なこいのぼりを作ることができました。
力作ができて嬉しそうな子どもたちです。


【ゆめいろ学級】ゆめいろの畑

画像1
画像2
今年度もゆめいろの畑に野菜の苗や種がやってきました。
ナス、ピーマン、ミニトマト、ポップコーンを植えました。
野菜の名前を聞いて今から楽しみいっぱいの子どもたち。
これから愛情を込めて育てていきます。
大きく育ちますように…!

【5年 交換授業の様子】

画像1
画像2
理科の授業や図画工作の授業などでは、担任の先生以外の様々な先生のもとでがんばっています。

スペシャル実験

画像1
画像2
画像3
6年生の理科学習の中で最も高価な実験道具
その名は 「気体検知管」
酸素と二酸化炭素の量をはかることができるすぐれもの
初めて見る道具に,ワクワク
実験方法,道具の使い方,注意点など話を聞く姿勢は真剣です!

ものを燃やす前と後の空気にはちがいがあるのだろうか?

ものを燃やした後の空気
「酸素量は減る。でも0%じゃないんだ〜。」
「二酸化炭素が増えてる。酸素が減った分,二酸化炭素が増えるの?」
「空気中に一番多いちっ素は,どうなった?」

今日も,安全第一 グループで協力 あ〜そうなんだ発見 が
できたかな?

この単元では,マッチを安全にすれるようになりました。いいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 1年生をむかえる会
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp