京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up110
昨日:78
総数:552276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 「音楽の学習」

 音楽の学習では、リコーダーの演奏に取り組んでいます。息の量を調整して、美しい音色が響くよう、何度も練習していました。
画像1

【6年生】1年生を迎える会に向けて…

画像1画像2
16日(木)の1年生を迎える会に向けて、練習を進めています。今日は、最後の体育館練習!心を一つに頑張りました。本番が楽しみです。

4年生 スポーツテスト

画像1画像2
 体育でスポーツテストに取り組みました。反復横跳びや立ち幅跳びなど、様々な種目に取り組みました。去年より記録が伸びたと嬉しそうにしている子が多かったです。

【6年生】航空写真を撮影しました。

画像1画像2画像3
40周年記念の航空写真を撮影しました。ドローンを使った撮影に子どもたちもわくわくしていました。完成が楽しみです。

【6年生】タグラグビーが始まりました!

タグラグビーの学習が始まりました。今日は、チームで練習をした後に試合をしました。取り組んでいるうちに、タグラグビーのルールに慣れてきたようです。
画像1
画像2

航空写真【1年生】

 今日は岩倉南小学校の40歳を記念して、航空写真と全体の集合写真を撮りました。カラーボードをもって、「岩倉南」の字の形に並び、ドローンで空から写真を撮ってもらいました。どんな写真になるのか、楽しみです。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会 リハーサル【1年生】

 いよいよ明日が1年生を迎える会の本番です。今日は体育館で前日リハーサルを行いました。多目的室よりも広さが大きく、声がいつもの大きさでは届かなく、いつもより大きな声で歌を歌いました。代表の声の人も大きな声で頑張ってセリフを言っていました。明日は笑顔を目標にして、練習してきたことを全力で発揮しようと思います。
画像1画像2

【3年生】粘土を使って

画像1
画像2
画像3
手でこねたり,ひねったり,へらを使って切ったり,糸を使って模様をつけたり,それぞれのアイデアで,活動をめいっぱい楽しむことができました。

【3年生】粘土を使って

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習の様子です。

粘土を使って,創作活動を行いました。

久しぶりの粘土の感触を楽しみ,笑顔を見せていました。

【3年生】代表委員会

3年生は初めての代表委員会に参加しました。

委員長や副委員長からの提案を受け,熱心にメモを取り,学級で報告することができました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp