理科「天気と1日の気温」
理科の学習で、1日の気温の変化を調べるため、決められた時刻に同じ場所での気温をはかりました。子どもたちは、班で協力し、調べに来ていました。
【4年生】 2024-05-17 19:17 up!
1年生を迎える会の練習
昼休みに、1年生を迎える会の練習をしました。
作業グループの子たちが、休み時間をつかって
クイズの紙などを作成してくれていました。
当日、1年生に伝わるようにどんな発表の仕方がよいか
自分たちで話し合いながら、進めていました。当日が楽しみです。
【5年生】 2024-05-17 17:55 up!
部活動 タグラグビー
第一回タグラグビーの部活動がありました。
5年生にとっては初めての部活動でした。
6年生も今年から始めて入部した人もいて、
新しいメンバーで、元気に1回目の部活動を行うことができました。
部活終わりに、「楽しかった!」と、笑顔で感想を話していました。
【学校の様子】 2024-05-17 17:55 up!
2組係活動 つちっこクラブ
精力的に活動しているつちっこクラブでは、ダンゴムシの赤ちゃんが生まれました。子どもたちは大歓喜。これからも大切に育ててほしいと思います。
【5年生】 2024-05-17 17:55 up!
2組係活動 おわらいクラブ
4月当初からあったおわらいクラブですが、ここにきてメンバーが増えました。数人で集まって楽しそうにネタを考えている様子はとても微笑ましく、本番が楽しみです。
【5年生】 2024-05-17 17:54 up!
2組係活動 グーグルマップ探検クラブ
外の世界を見たいという気持ちに突き動かされて結成されました。様々な場所を探検するだけでなく、得た知識を使ってクイズをつくるとのことで、自分のしたいことだけでなくみんなを楽しませようという気持ちがあります。
【5年生】 2024-05-17 17:54 up!
2組係活動 ろうかみがきクラブ
こちらも京都一美しい学校を目指して、4年生の時から取り組んでいたろうかみがきを頑張るそうです。率先して清掃活動をするという心がとてもすてきです。
【5年生】 2024-05-17 17:54 up!
2組係活動 ビューティフルボランティアクラブ
子どもたちの個性が徐々に発揮されてき、面白い係ができ始めています。ビューティフルボランティアクラブは京都一美しい学校を目指して、管理用務員さんのお手伝いを頑張るそうです。校長室前にもポスターを掲示されていてやる気満々。他学年も巻き込もうという気持ちもすごいなと感心しています。
【5年生】 2024-05-17 17:53 up!
部活動開校式
いよいよ部活動が始まります。この日を心待ちにしていた子どもたちはとてもうれしそうでした。全力で取り組んでほしいと思います。
【5年生】 2024-05-17 17:53 up!
国語 漢字の学習
子どもたちができることはどんどんチャレンジしてほしいという思いから、漢字の学習を任せてみました。読みと部首、熟語を確認し、ボタンをクリックするとなぞりがスタートするので、間違えることなく子どもがプチ先生になれました。ICTの活用で子どもが主役になる場面が増えればと思います。
【5年生】 2024-05-17 17:53 up!