京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:56
総数:518290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

【生活】ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1
ピーマン・ナス・オクラの苗を植えました。これから、どんなふうに成長するのかとても楽しみですね。水やりをしたあと、みんな「元気に育ってね」と言っていました。

【国語】ふきのとう

国語の「ふきのとう」のお話で、音読劇をするために役割を決めました。
これから、各班で音読の工夫を考えていきます。音読発表会が楽しみですね。

2年 図画工作科『おはなみスケッチ』

画像1画像2画像3
 図画工作科で『おはなみスケッチ』の学習をしました。学校に咲いている春の花をスケッチしました。花や虫をじっと見つめて絵に表している姿がすてきでした。

2年 体育科『てつぼうあそび』

画像1画像2画像3
 体育科で『てつぼうあそび』の学習をしています。1年生の時に学習したことを思い出して技の練習をしています。逆上がりにも挑戦しています。

2年 体育科『ゆうぐであそぼう』

画像1
 体育科で『ゆうぐであそぼう』の学習をしました。2年生は、総合遊具の2階まで登れます。親指を下にして棒をにぎることに気をつけて、初めての総合遊具を楽しんでいました。

【図工】お花見スケッチ

画像1
春のものを見つけてお花見をしました。それをみんなでスケッチしました。「あ!ちょうちょ!」「ダンゴムシ!とテントウムシ!」と言って、たくさんの春を見つけて楽しみながらスケッチすることができました。

4年 理科

画像1
今年の理科は、専科の先生に教えてもらいます。担当の先生から自己紹介のクイズをしてもらったあと、どのように理科の学習を進めていくのかをお話してもらいました。

4年 図工

画像1画像2
4年生、最初の図工のテーマは「まぼろしの花」。一人ひとりが考えた「まぼろしの花」をイメージし、思い思いに描きました。カラフルな花、ふしぎな形の花、とても個性的な花が生まれていました。

4年 国語

画像1画像2
国語で「なりきって書こう」という学習をしました。えんぴつや飼っているペットなど、自分の身近な物や動物になりきって文章を書きました。お互いの文章を読み、「この文、おもしろいね」「上手に書けているね」と感想を伝え合いました。

4年 社会の学習

画像1
4年生最初の社会科の学習は、都道府県について知ることです。どこに何県があるのか、地図を見ながら確かめました。「東京って、こんな場所にあったんや」「京都のとなりに兵庫県があったのか」と、初めて知ることもたくさんありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp