京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:95
総数:517086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

【6年生】算数「文字と式」

画像1
 この日の学習は、教科書の練習問題にチャレンジしました。その時間中に答え合わせも行い、どのくらい身に付いているかを確かめることができました。

【6年生】漢字テスト

画像1
 宿題として覚えてきた漢字の中から1字のみが出題される小テスト。自主学習も始まり、より確実に覚えてくる子が増えてきました。

4年 オオカマキリの卵

画像1
理科の学習で,生き物の様子の学習を継続して行います。教室には今,「オオカマキリ」の卵があるのですが,さて,どのようになっていくでしょうか。楽しみですね。

4年 天気と気温

画像1画像2
理科では,一日の気温の変化を調べています。天気のいい日とくもりの日をくらべてみて,気付いたことを話し合いました。

4年 都道府県についての学習

画像1
4年生では,社会で47都道府県の名前や位置を学習します。各都道府県の名産品や有名な建物などについて調べ,「都道府県クイズ」を作り,お互いに問題を解きあいました。

【算数】時こくと時間

画像1画像2
「テレビを見始めたのは、〇時△分です。見終わったのは〇時△分です。かかった時間は?」と言って、問題の出し合いっこをしました。お家でもそのような会話をして、アナログ時計に触れる機会があるといいですね。

1ねんせい どちらのかずがおおきいかな

画像1
画像2
画像3
さんすうで1から10をがくしゅうしました。

すうカードをつかって、どちらがおおきいかゲームをしました。

ともだちとカードをだしあって、でたかずのおおきさをくらべることができました。

2年 体育科 『50m走』

画像1画像2
 体育科で『50m走』をしました。最後まで全力で走ろうとする姿が見られました。

2年 国語科 「漢字の学習」

画像1
 毎日、漢字の学習をしています。子どもたちは、読み方・書き順・画数・例文などを確認しながら漢字を練習しています。

2年 国語科 「テスト」

画像1
 国語科でテストをしている様子です。集中して問題に向かう姿が見られます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp