![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:25 総数:295381 |
3年 書写〜はじめての毛筆〜![]() ![]() ![]() 筆をおろし、道具の名前や並べ方を教わり、姿勢を整えて、心のこめて墨をすりました。 新しいことばかりで難しいこともありましたが、がんばりました。 5年 食についての学習
栄養教諭の富樫先生に「食に関する指導」をしていただきました。ご飯の食べ方について考え、自分に適切な量がどのくらいかや食べ方の工夫を考えました。
給食の時間はランチルームで食べました。「三角食べ」や「イナズマ食べ」「口中調味」など食べ方について話を聞き、給食で試してみました。また、明日からも食べ方を工夫しておいしく食事をしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 わかるまで![]() ![]() 今日の問題は式の意味をみんなで説明し合いました。はじめはわからなかった問題も、みんなで話すことで解決することができました。 5月16日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ポークカレー ・ひじきのソテー 今日は大人気の『ポークカレー』でした。【ポーク】なので牛肉のカレーには入らない料理酒が入りました。朝9時半からたまねぎをきつね色になるまで炒めてじっくりコトコト煮込んでいきます。新玉ねぎの甘〜い匂いが調理室いっぱいに広がっていました。中間休みには,外からのぞき込んでくる子どもたちもいました。 体力テスト
3〜6年生で体力テストを行いました。縦割りグループに分かれて、それぞれの種目を回りました。子どもたちは、去年の自分の記録を超えようとどの種目もがんばって取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 5月15日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・牛乳 ・肉だんごのスープ煮 ・じゃがいものいためもの 『肉だんご』は,豚ひき肉と生姜・たまねぎを混ぜ合わせて,給食室で一つ一つ丸めて作ります。手作りの「肉だんご」とキャベツ・にんじん・もやし・春雨を加えた具だくさんのスープ煮です。肉だんごのフワフワとした食感を味わって食べました。 今日はどのクラスも完食でした! 5月14日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのしょうが煮 ・もやしと小松菜のごまいため ・みそ汁 今日は骨がしっかりある『さばのしょうが煮』でした。骨に苦労している子どもが多かったです。給食カレンダーにもさばの食べ方が紹介されていました。どんどん上手になってくれたらいいなと思います。6年生は「さすが最上級生!!」と思うくらい,きれいに食べてくれていました。 ニコニコグループ顔合せ![]() ![]() 6年生が司会進行してくれました。 自己紹介をした後は,上級生が下級生に「好きな食べ物は?」「どんな遊びが好き?」などと優しく声をかけていました。 来週のたてわり遠足,楽しみですね。 八条中学校チャレンジ体験![]() ![]() 子どもたちは優しいお兄さんが来てくれて大喜びです。 寄り添って学習をサポートしてくれる姿が温かかったです。 ニコニコグループ顔合せ![]() ![]() |
|