京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:239
総数:611544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

授業の様子

画像1
音楽では、手やからだを使ってリズムを取り、”音”を体感していました。歌うだけではない音楽の授業。生徒たちは、”音”をからだで体感すると”楽しく”なり、「音楽」となるようです。

授業の様子

画像1画像2
保健体育の授業の保健の分野では、「交通事故」ついて、「なぜ?発生するのか?」などを意見を出し合って考えたりしていました。体育館では、体育の分野、「バレーボール」のルールを少し変えて、ラリーが続きやすくしたりしています。苦手な人もルールが変わることで親しみやすくなることが体験できたのではないでしょうか。

爽やかな笑顔の春季大会!

画像1画像2画像3
男子バドミントンの団体戦では、ダブルス・シングルス共にがんばり抜き、見事に優勝しました!何よりもうれしかったのはバドミントン部のみんなが一所懸命に応援をしていたことです。チームや部活の雰囲気がとてもよく、みんなで勝ち取った優勝だと思います!春夏連覇を目指して!みんなでがんばれ!

爽やかな笑顔の春季大会!

画像1画像2画像3
陸上は素晴らしい天気と素晴らしい会場で競技が出来ました。多くの人に支えられて運営されています。そして、選手は各自でサブグラウンドで練習を行い、本番に挑みます!

爽やかな笑顔の春季大会!

画像1画像2
女子バスケットボールは、少人数ながらみんなで力を合わせ、それぞれのベストなプレーが随所で見られました。”チーム”であることの素晴らしさを見せてくれました。

爽やかな笑顔の春季大会!

画像1
画像2
画像3
サッカー部は、順調に勝ち進んでいます。晴天の中、今日の試合も快勝しました。次も力を合わせて頑張ってください。

授業の様子

画像1画像2
英語は、みんなでリズムにのって大きな声で単語を発音しています。国語では、自分たちで「新春」をもじり、グループで新しい漢字を考えていました。ある班が考えた1つが、「辛瞬」です。「つらい瞬間」という意味だそうです。おもしろい発想ですね!

掲示板より

画像1画像2
図書館司書の先生が、気になる新聞記事を張ってくださっています。場所は、図書館の前の壁です。読みに行ってみてください!

掲示板より

画像1
校内の掲示板に少しずつ、高校のポスターが貼られています。最後には、壁全体がポスターでうまります。進路の”足音”が少しずつ近づいて来てますね!

授業の様子

画像1画像2
連休明けの授業の様子です。美術では、色について学び、理科はグループで実験の考察をしたり,音楽では歌をうたっていました。人として大きく成長する中学生の頃に、いろいろな学びを経験すること、とても大切だと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp