京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:69
総数:281697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

1年 タブレットの練習

1年生もパソコンを使って学習できるように、ロイロノートというアプリケーションの練習をしました。
撮った写真や、描いた絵を「提出」する練習をしました。
画像1
画像2

6年 租税教室

画像1画像2
税理士の先生に税金について教えていただきました。
どのように集められ、どのように使われているかを知り、その後、納税体験のグループ学習をしました。

6年 全国学力学習状況調査

4月18日に全国学力学習状況調査のテスト、4月23日にオンライン質問回答がありました。
写真は23日のオンラインでの回答の様子です。
結果が分かりましたらお知らせいたします。
画像1画像2

6年 宿泊学習の事前学習

画像1画像2
宿泊学習に向けてグループ分けをしました。
その後、主な行き先の施設について調べました。
写真は、お昼ごはんについて調べているところです。

6年 1年生を迎える会

画像1画像2
2ndステージの生徒は、1年生に学校のことをよく知ってもらえるような「○×クイズ」を考えました。
出題の時のジングルは声をそろえて「ジャ〜ジャン!」とひびかせました。
みんな手で◯や×を作って答えてくれました。

7年 華道体験2

画像1画像2
枝葉や花のバランスを考えて花を活けていきました。

7年 華道体験1

画像1画像2
都未生流の先生を講師にお招きして華道体験を行いました。
はじめに剣山に長さを調整した枝葉をさしてから、花を添えていきました。

7年 授業参観

画像1画像2
4月25日の参観の様子です。
理科で植物の観察をしました。

5年 体育「体力テスト」

画像1
画像2
画像3
 体育館で、体力テストを実施しました。体力テストは、自分の体力の現状を把握し、体力向上を目指すことをねらいとしています。今日は、長座体前屈・上体おこし・反復横跳び・握力・立ち幅跳びの5種目を行いました。子どもたちは記録向上を目指して、一生懸命に取り組むことができました。残り20mシャトルラン・ソフトボール投げを実施し、今後は結果をもとに子どもたちの体力向上や、生涯スポーツにつなげていきたいと思います。

国語科の「聞き取りメモのくふう」

 国語科の「聞き取りメモのくふう」の学習しています。ここでは、先生にインタビューをして、子どもたちが「工夫してメモを取る」ことを学習していきます。そこで、先生方にインタビューをしに行きました。インタビューの質問は2つです。1つ目は「GWはどのように過ごしていましたか?」2つ目が「学生の頃に夢中になっていたこと」です。緊張しながらもインタビューをし、気になったことを聞いている姿はとても頼もしく感じました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp