![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:649752 |
1年生 生活科 こんなものをみつけたよ
今日は、音楽室の横の「楽器室」と「図工室」に行って、見つけたものをよく見て絵を描きました。
教室に帰ってからは、見つけたものを思い出しながら、発表し合いました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
算数科で「長さ」の学習をしています。
今日はものさしを使って、端を揃えてまっすぐに測りました。 ![]() ![]() 2年生 さつまいもを育てます
学校の畑にサツマイモの苗を植えました。
毎日の水やりも全員で頑張りながら、大切に育てていきます。 ![]() 2年生 図画工作
図画工作で「ふしぎなたまご」の学習をしました。
今日は割れたたまごからどんな世界が広がるかを想像した後に、 どんなたまごかを考えながら描きました。 ![]() ![]() 1年生「おさかなめいじん」になったよ!
教えてもらったことを思い出しながら「さんまのしょうが煮」を上手に食べました。
早く食べ終わった子たちです! ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作「はさみでちょきちょき」
はさみを上手に使って、切る練習です。
素敵な形がたくさんできました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 あさがおのめがでたよ!
中間休みに水やりをしていると・・・
「先生!何か出てる!」 「やったぁ!」 大きくなあれと心を込めてお水をあげる1年生でした! ![]() ![]() ![]() 1年生 「さかなのたべかた」2
パズルの後は、魚の模型と箸を使って、上手な食べ方の練習をしました。
![]() ![]() ![]() 1年生 食育「さかなのたべかた」
今日の給食は「さんまのしょうが煮」
骨付きのお魚を食べるために、給食に出てくる魚のパズルをして、栄養教諭の松本先生と魚の名前を確かめました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 おにごっこ
「ふえおに」と「ねことねずみ」で友だちと仲良く、思い切り走りました!
![]() ![]() ![]() |
|