![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205401 |
5年 算数科「体積」
1㎥をつくりました。グループで協力しながら楽しんで活動していました。
![]() ![]() 【5年】理科「受けつがれる生命(2) 植物の発芽と成長」
発芽後のインゲンマメの様子を見ていて、
「種子はどこにいってしまったのだろう?」という声が子どもから聞こえてきました。 そこで、発芽後のインゲンマメを観察しながら、種子はどこにあるのかを予想し、 発芽前の種子の中を見てみることにしました。 発芽前の種子を縦半分に割って中を見てみると、、、 中には植物の赤ちゃんのようなものが。 今日の観察から、種子の中には根・茎・葉になる部分と、子葉になる部分があることが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】理科「ものが燃えるしくみ」![]() ![]() 実験したことやノートにまとめたことを思い出しながら、しっかりと問題に向き合っていました。 実験してわかったことを自分の考えでノートにまとめ、更にその学習して得たことをテストの結果にしっかりと結び付けていってもらいたいです。 頑張っています。 1年 はくをかんじとろう![]() ![]() 【6年】書写 毛筆 「湖」
3つの部分の組み立て方に気をつけて「湖」の文字を書きました。
今回の文字のように横に3つ並んだ部分を持つ漢字を毛筆で書くのは初めての経験となり、練習の時から、文字のバランスについて特に意識をして書く様子が見られました。 丁寧な作品に仕上げようと一人一人がしっかりと頑張って取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 6年1組 お誕生日![]() 2年 図画工作「わっかで へんしん」![]() ![]() 初めて使うホチキスにドキドキしながらも、友達と協力しながらわっかを作っていました。 「王様に変身するねん。」「尻尾も作って、猫になるねん。」と変身することに胸を躍らせていました。 1年 生活「1年生と学校たんけんへ行こう」![]() 学校には、どんな教室があるのか、誰がその部屋をよく使うのかを調べてカードを作りました。 1年生がわかりやすいようにと、考えながらカードを作りました。 お兄さん・お姉さんになった喜びを感じているようでした。 くすのき「としょかんたんていだん」
図書館の本は分類されていることを教えてもらいました。
そのあと学校司書の先生からミッションが出されました。 本の題名とヒントから,本探しをしました。 すると本の中から秘密の言葉が…。 言葉をつないで……完成! 「やったあ」とみんな大喜びでした。 ![]() 4年生 音楽科「いいことありそう」![]() |
|