京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:115
総数:835498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

さくらんぼ学級 生活

画像1画像2
1年生はアサガオ、2年生はミニトマトを、自分の植木鉢でお世話します。
種まきや苗植えが終わったところです。

成長の様子の観察や記録も、続けていきましょう。

4年生 まぼろしの花

画像1
画像2
画像3
今日はドリッピング(吹き流し)の

技法を練習しました。

「デカルコマニーより面白い!」という子もいれば

「前の方がいい!」という子もいます。

皆楽しそうでした。

6年 国語

画像1
画像2
国語の学習では、「聞いて考えを深めよう」の学習に入りました。

学校のいいところを挙げて、それに携わってくださっている方にインタビューを行う予定です。天気も良かったので、みんなタブレットを持って学校探索に出かけました。


6年 掃除時間

1年生の教室を掃除しに行ってくれたり、6年生はいろんな場所を掃除しに行っています。

すのこを裏返してホコリをとってくれていました。

ぴかぴかな学校。気分が晴れますね!頑張ってください!
画像1
画像2

6年 仲良しの日

画像1
画像2
今日は仲良しの日。

5月の目標は、「自分自身に関する事」を考えます。

道徳の「ほんとうのことだけど」を通して、自由と責任について考えました。
「自由の中にも責任がある」
「自由でいい反面、注意しないといけないところがある」
などたくさんの意見が出ました。

今後の学校生活に生かしていけたらいいですね。

6年 係活動

画像1
画像2
画像3
中間休みに、「FOX5」による音楽クイズがありました。

さすが6年生。時間管理もテキパキと考え楽しい会を開いてくれました。
終わった後は、みんなで意見を出し合い、今後の活動の参考にしていました。

6年 社会テスト前

画像1
画像2
今日は6年生になって初めての社会のテストでした。

テスト前にみんなでノートを確認したり、問題を出し合ったりしていました。
どのクラスのよく頑張りました!

2年生 生活

画像1画像2
 5月9日(木)、今日の生活は「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習をしました。昨日植えたミニトマトを観察しました。「なんか、毛生えてる!」「トマトのにおいがする!」「葉っぱが51枚ある!」など、いろいろな発見をしていました。おいしいミニトマトができるように、大切に育てていってほしいと思います。

5年 1年生を迎える会

画像1
画像2
5年生は1年生を迎える会で、2つの歌をプレゼントしました。
1つ目は楽しく学校の楽しさを伝え、2つ目はきれいな歌声を届けました。
緊張もしていたようですが、1年生に気持ちは十分届いていたと思います。

5年 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
一つのキーワードから本を探すといろんな分類の場所で本が見つかるということを学習しました。班の人とキーワードの入っている本を夢中になって探していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp