4年生 図画工作科「まぼろしの花」
世界に一つだけのまぼろしの花を描きました。
どこに咲いているのか、どんな種から咲くのか、どんな形で、どんな匂いをしているのかなど、たくさん想像を広げました。
それぞれの個性が輝くまぼろしの花が完成しました。
【4年生】 2024-05-13 19:57 up!
交流会にむけて
5月13日(月)
6くみは来週の金曜日に嵐山東小学校あおぞら学級とのオンライン交流会をします。今年度も何度か交流会をして、両校の仲間との絆を深めたいと考えています。また、今年度は松尾中学校の6くみとも交流する機会を考えています。
今日は、交流会で誰がどの司会をしたいか、どんな流れにするか等を話し合いました。また、自己紹介の練習もしました。
来週、素敵な交流会ができますように!!
【6くみ】 2024-05-13 19:57 up!
ころがしドッジボールをしよう
5月13日(月)
今日の2時間目、6くみは体育館で体育科の学習に取り組みました。今日は「ころがしドッジボール」をしました。1年生にとっては初めての種目です。
「こっちやで〜。」「こうやって転がすといいよ。」
優しく1年生にやり方を教える上級生の姿・・・とっても頼もしかったです!
【6くみ】 2024-05-13 19:57 up!
みんなで 楽しく
5月13日(月)
「遊びに来ました!」「先生、今入ってもいいですか?」
6くみには、休み時間になると色々な学年の人たちが遊びに来ます。
学年やクラス問わずみんなで楽しく休み時間を過ごす姿は、とっても素敵です。校歌にあるように「楽しい松尾」を全校みんなでつくっていくことができるといいですね。
【6くみ】 2024-05-13 19:57 up!
明日は検尿です。
明日5月14日(火)と15日(水)は検尿です。
本日、容器とおたよりを配布しておりますので、よくお読みの上、確実に検査を受けられますよう、ご協力をお願い致します。
【学校の様子】 2024-05-13 19:57 up!
1年生 算数「なんばんめ」
方向を表す言葉や数を用いて、ものの順番や位置を表す学習をしました。デジタルコンテンツを使って学習しました。子どもたちが「はい!はい!」と元気よく手を挙げて発表しました。終わってから「今日の算数おもしろかった!」「もっとやりたい!」と口々に話している様子が見られました。
【1年生】 2024-05-11 15:53 up!
1年生 はじめての掃除
汗をいっぱいかきながら掃除を頑張った1年生。掃除の時間の終わりには、「掃除、楽しかった!」とうれしそうに話していました。
【1年生】 2024-05-11 14:41 up!
1年生 はじめての掃除
6年生にやってもらっていた教室の掃除。5月になり、自分たちでの掃除を始めました。6年生にたくさん教えてもらいながら行いました。ほうきの持ち方や掃き方、机の運び方、ぞうきんの絞り方など、6年生は優しく丁寧に教えてくれました。
【1年生】 2024-05-11 14:40 up!
1年生 交通安全教室
壁などで見えにくいところは、のぞき込んでしっかりと安全確認。渡るときには、止まってくれない車もあること、傘をさすときには前も後ろも見えるようにさすこと、など、大切なことをたくさん教えてもらいました。
学習したことを、実際の生活の中で思い出して、安全に気をつけてくれることを、心から願っています。
【1年生】 2024-05-11 14:36 up!
1年生 交通安全教室
実際の活動は、とても楽しそうでした。しっかり手を挙げて、横断歩道等を渡っていました。
【1年生】 2024-05-11 14:34 up!