京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up41
昨日:52
総数:672328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生 家庭科「私の生活、大発見!」

画像1
家庭科の学習で、初めての調理実習に取り組みました。

コップつみ

画像1
低学年の自立活動の時間に“コップつみ”をしています。
大量の紙コップを崩れないようにそっと積み、タワーや壁を作ります。

ルールはただ一つ。“ともだちとなかよく!”

どうしたらみんなが気持ちよく遊べるかをしっかり考えてから始めました。
「いっしょにしよう!」「ここにおいていいですか?」
「くずしてごめんね。」「いいよ。また作ろう!」
上手に声をかけあいながら、みんなで高く大きくしていきます。

「次はもっと大きなお城を作りたい!」と毎週楽しみにしています。






音楽科「さくら」を歌いました。

画像1
音楽科の時間には、桜という歌を歌いました。その歌詞の意味を考え、感じたことを交流しました。

5年生 家庭科「私の生活、大発見!」その2

画像1
グループで協力して、お湯を沸かしてお茶を入れました。色や香りを楽しみながら味わいました。

5年生 国語科「漢字の成り立ち」

画像1
画像2
漢字辞典を使って、漢字の成り立ちを調べました。

3年:図工『かいてみつける わたしのすきなもの1』

画像1
画像2
画像3
 学校の中を歩き、すきをみつけました。

3年:図工『かいてみつける わたしのすきなもの2』

画像1
画像2
画像3
素敵な絵がいっぱいです。

3年:図工『かいてみつける わたしのすきなもの3』

画像1
画像2
画像3
ネイチャーライドや運動場にも行きました。

3年:体育『てつぼう運動』

画像1
安全に気を付け、てつぼう運動をしています。様々な技に挑戦しました。

3年:国語『図書館オリエンテーション』

画像1
画像2
 3年生になり、初めて、図書館にいきました。
 読みきかせをきいたり、本を借りたり、分類について学習したりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp