京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up5
昨日:94
総数:688036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 音楽

画像1
画像2
 小さな約束をリコーダーで演奏しました。
 シャープが難しいですね。
 上手に演奏できたかな?

5年 自主学習

画像1
 自分で考えて取り組む自主学習。
 上の段は小テストに向けてしっかり練習。
 下の段はそれを踏まえて自己テスト。
 明日は100点取れるかな?

5年 社会

画像1
画像2
画像3
 国土の特徴について学習しています。
 日本の川の特徴は?
 短くて流れが急。
 さてそれはどうしてなのかな?学習しました。

6年 算数タイム

画像1
画像2
今日も「単位量当たりの大きさ」です。週明けでも解き方を覚えている子が多く,すぐに問題にとりかかり解くことができました。明日も続きます!

5年 児童会

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会に向けて児童会本部の5年生も頑張っています。
 見えない部分の努力が華やかな催しを支えているんですね。
 6年生をお手本に頑張りましょう!

6年 給食委員会

画像1
今日も給食委員が頑張ってくれています。丁寧に教えてくれているので他の学年の人は助かります。みていてとても頼もしいです。これからもよろしくお願いします。


5年 算数

画像1
画像2
画像3
 比例の単元に入りました。
 ほんのさわりの部分だけですが、今後の単元につながる大事な学びがありますね。
 表や図を大切にしましょう。

5年 対話タイム

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会にむけて話し合いをしました。
 どんな歌詞が良いかな?

5年 きいてきいてきいてみよう

画像1
画像2
国語科「きいてきいてきいてみよう」の学習では、明日のインタビューにむけてメモを作成しました。今回のポイントは、質問に対する答えを予想して、さらに深めた質問をすることです。いろんな答えを予想することで、インタビューの展開を様々に考えることができました。明日のインタビューにむけて準備はばっちりですね。

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
明日の5年生との交流に向けて練習をしました。困っていることやどのように表現したらいいかを全体で共有しました。5年生との対話を楽しめるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp