3年生 そうじも頑張れるって素敵です。
掃除の時間、一生懸命ろうかや階段をはいたり、ぞうきんでふいたり、机を運んだり頑張っています。美しい学校になりますね。
【3年生】 2024-05-16 19:09 up!
3年生 国語「漢字の広場」
宝物探しに出かけた男の子のお話を、今までに習った漢字を使って書きました。「そこで」「けれども」などの言葉を使って書くことができました。
【3年生】 2024-05-16 19:09 up!
3年 図画工作「絵の具+水+ふで=いいかんじ」
今日は2組で図画工作の学習がありました。色をまぜたり、水でぼかしたりしながら素敵な模様を描いていました。自分の作った色ができると嬉しくて「茶色ができた!」「むらさきになったよ!」と報告してくれました。
【3年生】 2024-05-16 19:08 up!
1年生 生活科「がっこうたんけん2回目」
今日は子どもたちが楽しみにしていた,2回目の学校探検がありました。理科室は特に人気で,ガイコツや昆虫の模型,実験道具を見せてもらって,とても楽しかったようです。理科担当の先生とも仲良くなっていました☆
どのグループも教室に戻ってから,見つけたものをたくさん報告してくれました!
どこで何を見つけたか,おうちでもきいてみてください。
【1年生】 2024-05-16 19:08 up!
1年生 音楽
音楽の時間に1年生を迎える会の練習もしました。「ありがとうの花」が楽しく歌えるようになっています!
【1年生】 2024-05-16 19:08 up!
「水は、どこからくるの?」
本日の社会科では、水道水がどこからくるのか、について予想を立てました。
「日本海ではないか?」
「雨水かな?」
「川の水が来ているのでは?」
「びわこかな」
隣同士で、話し合っています。
【4年生】 2024-05-16 19:07 up!
バトンを速くつなぐには?
今回は、1回目に走った後、チームごとに分析を行い、順番や作戦を変えた後、もう一度同じチームと対戦しました。より速くバトンをつなぐために、どのようなことが大切なのか、みんなで話し合い、次のリレー学習へとつなげていきます。チームごとに、真剣に話し合う姿が素敵です。
【4年生】 2024-05-16 19:07 up!
係活動「ワクワク図書係」2組
木曜日の中間休みは、図書係。今日の読み聞かせは、「だんごむし、そらをとぶ」。タイトルからワクワクします。一生懸命、読み聞かせてくれました。この調子でどんどんクラスを楽しくしてほしいと思います。
【4年生】 2024-05-16 19:06 up!
係活動「楽しい教室」2組
係活動が少しずつ始まっています。自分たちで企画し、実行に移す。最初はうまくいかないこともあります。そこから改善をしていき、次へとつなげ、「クラスを楽しくする」という目的のもと、成長していってほしいと思います。
水曜日の係は「楽しい教室」という名の係です。いわゆる「かざり係」だそうです。クラスのみんなに「あじさい」の折り方をレクチャーする折り紙教室のようです。
【4年生】 2024-05-16 19:06 up!
授業中に
授業中に用務員さんが靴箱を使いやすいよう
動かしてくれたり、支援員さん達と剪定して
くれています。
いつも美しい学校にしてくれて
ありがとうございます!!
祥豊小学校グランドデザイン
【校長室より】 2024-05-16 15:27 up!