京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up15
昨日:28
総数:392062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

交通安全教室2

画像1
画像2
 実際に、校門を出てから公園まで行き、学校まで戻ってくるコースを歩きました。
 横断歩道では、左右確認をしっかりして、歩くことができていました。

交通安全教室1

画像1
画像2
 3時間目に、体育館で交通安全教室がありました。
 中京警察署交通課の警察官の方が来てくださり、交差点や横断歩道を歩行するときに気を付けることについて教えていただきました。

4年★ 4年合同リレー大会2

画像1
画像2
画像3
 10チームを3グループに分けて、対戦しました。リードやバトンパスをする際、声を掛け合ったり、応援し合ったりと、どのチームも接戦でした。最後まで、チームで励む姿は、本当にかっこよかったです。

4年★ 4年合同リレー大会1

画像1
画像2
画像3
 体育科では、リレーの学習をしています。バトンパスがとても上手になったので、学年でリレー大会を開くことになりました。各チームとも走る順番を確認し、バトンパスの練習も行って、準備万端です。結果は、どうなるでしょうか?

4年★ 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
 遊ぶのが大好きな4年生。中間休みや昼休みは、友達とそれぞれ好きなことをして過ごしています。外でドッチボールをしたり、教室で読書やお絵かきなどをしたり、とても楽しそうです。

3年 わり算

画像1
画像2
画像3
3年生の算数科「わり算」の学習の様子です。
授業では、(2けた)÷(1けた)のわり算について考えました。
子どもたちは、図などを使いながら、しっかり考えることができました。

3年 国語辞典の学習

画像1
画像2
休み時間には、何人かの子どもたちが辞書を使って問題を出し合っていました。
楽しみながら、どんどん辞書に慣れ親しんでほしいです。

3年 国語辞典の学習

画像1
画像2
画像3
3年生では、国語科の学習で、国語辞典を使って言葉の意味を調べる学習をしています。
子どもたちは、繰り返し練習するなかで、辞書をひくスピードがどんどんはやくなってきました。

ミニトマト2

画像1
画像2
画像3
 自分たちの鉢に土を入れて、優しくミニトマトの苗を植えました。
 植えた後は、たっぷり水をやりました。
「早く育たないかな」と、嬉しそうに眺めていました。

ミニトマト1

画像1
画像2
 生活科の学習で、農業をされている地域の方にゲストティーチャーとして来ていただき、ミニトマトの植え方や育て方を教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp