京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up72
昨日:444
総数:733614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

2年生 このたね なあに?

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習では、野菜の栽培にむけて準備を進めています。
この日は、野菜の種を観察しました。
「ちっちゃいタネ!」「涙の形ににてるよ!」
「これトマトのたねかな?」
と気が付いたことを友だちにたくさん話していました。

2年生 交通安全の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トラック協会の方に来ていただき、仕事の体験やトラックの仕組み、
トラックにはたくさん死角があることを教えてくださいました。
運転席に上がると、視界が高くなりよく見える反面、
トラックの近くにいる人が見えなくなることを知り、
かっこいいトラックが停まっていても近くに寄らないようにしようと
考えていました。

1組 図工 ねんど

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ねんどで自分の名前をつくりました。

2年生 植木鉢の準備

画像1 画像1
4月初めにきれいに咲いたチューリップとお別れして、
野菜を育てるために、植木鉢の準備をしました。

今年も1組の先輩たちと一緒に植え替えを行う予定です。

1組 図工 ねんど その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上級生は漢字やローマ字にも挑戦していました。
ねんどで文字を作ると、文字のかたちがよくわかります。

3年理科「ホウセンカの種を観察しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習でホウセンカの種を観察しているところです。
よく見て特徴をとらえ、観察カードにくわしく記録しています。
気づいたことを積極的に手をあげて発表していました。

6年生 理科

理科の実験で、植物の成長には日光が必要なのかを実験をしました。
前日からアルミニウムを葉に巻いて日光をあてないようにしたものを使って学習を進めました。
生徒たちは、実験結果から自分の考えを整理することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 早く育てたいな〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、野菜の苗を観察しました。
2年生が育てるのは、ミニトマトです。
クラスで育てる万願寺とうがらし、オクラ、インゲンの苗と
比べながら観察する姿がありました。
「はっぱの形が違う!」「苦いにおいがする!」「ザラザラするなぁ」
と思い思いに話しながら見ていました。

いよいよ植木鉢に植え替えます!
今年も毎日水やりをがんばります!

1組 きりがみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙を折って、はさみで切っていろいろな模様を作りました。

1組 5年生モノづくりの殿堂 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各会社のブースでも調べていた会社について、くわしく知ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 内科検診(1-2,5年 13:20〜)
学習確認プログラム テスト(9年)
水着販売(12時30分〜13時30分)
5/16 健康安全日
内科検診(1-3,6-2 13:20〜)
聴力検査(5・9年)
5/17 眼科検診(2,4,6,7,1組 13:30〜)
水着販売(12時30分〜13時30分)
5/20 内科検診(2-2,4年 13:30〜)
ピア交流活動(体育)縦割り練習
5/21 内科検診(8年 13:20〜)
秀蓮フェスティバル体育の部 ステージ練習(1組1・2限,V3・4限)
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp