京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up21
昨日:118
総数:956231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

4年 集中してテスト…!

画像1

 あるクラスをのぞくと…算数のテストを集中して

 取り組んでいました。算数の最初の単元は「1億をこえる数」

 なので難しい問題もありましたが、粘り強く問題を解いていました。

4年 図画工作「絵の具でゆめもよう」パート3

画像1画像2
 今週は作品の鑑賞を行いました。友達の作品の良いところや

 工夫しているところをたくさん見つけることができました。

 最後はクラス全体でも友達の作品を紹介し合いました。

4年 折鶴に思いをこめて

6年生より平和学習の一環で折り鶴を折る依頼がありました。
みんなで協力して折ることができました。
画像1画像2画像3

4年 社会「くらしとごみ」パート4

画像1画像2画像3

 ごみがたくさん出ることでどのような問題点があるのかを

 学習しました。班でどのような問題点があるかを話し合いをすると、

 「うめたて処分地に灰が埋められなくなってしまう。」と予想していた

 班がとても多かったです。どのような問題点があるか…またお家でも

 聞いてみてください!!!

4年 1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
 1年生を迎える会に向けてどんな出し物にするか

 作戦会議中・・・。1年生が喜んでくれるといいですね♪

4年 国語「カンジー博士の都道府県の旅」パート2

画像1画像2画像3
1組・5組の授業の様子です。各都道府県の漢字に気をつけて

読んだり書いたりしました。

かしのみ2〜6年生☆英語に親しもう

画像1
 ALTの先生に来ていただき、「職業」の学習をしました。

「野球選手」「パイロット」「宇宙飛行士」など憧れの職業の言い方を知り、

ゲームを通して楽しく学習することができました。

4年 算数「折れ線グラフ」

画像1
 算数では折れ線グラフの学習が始まりました。

 折れ線グラフでは、変わり方がどのように表されてるのかを

 考えました。3度上がったのは何時から何時か、1度や2度

 上がった時や下がった時の線のかたむきも比べました。

5年 理科「花のつくり」

画像1画像2
花はどのような作りになっているのか、

実際に花を分解して、調べました。

「粉がついた!」

「水が出てきた!」

など、たくさん気づいていました。

学年音楽 パート2

画像1画像2
1年生を迎える会にむけて 学年で歌の練習をしました。

ウォーミングアップでリズム遊び。子どもたちは、心の中で8呼間の

リズムを数えます。

みんなでやると楽しいです。

歌詞もだんだんとおぼえてきました。

最後まで歌うといい気持ちです!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp