![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:104 総数:714521 |
外国語 "Hello,friends."
5年生になって、外国語の授業が週2回になりました。楽しくチャンツを口にしたり、友達と会話をしたりして、自己紹介ができるように頑張っています。海外旅行に行けるくらいすらすら英会話ができるようになってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 図書室オリエンテーションがありました。
今日は図書室に行き、司書の池地先生に図書室の使い方や分類について教えていただきました。また、著作権についても詳しく学びました。5年生は調べ学習などで図書資料の活用もどんどん増えていきます。学んだことをしっかり守って、学習を進めていきたいです。
![]() ![]() なかよし ナップザックづくり![]() ![]() 今日は交流学級に行き、みんなと一緒に、チャコペンで線を引きました。 初めての作業、上手くいかないことも多かったですが、根気よく作っています。 なかよし 図工こいのぼり![]() ![]() 自分の好きな模様を切り、思い思いのこいのぼりをつくりました。 1年生 体育科 かけっこリレーあそび
体育館で学年でリレーあそびをしました。
リングバトンを使ってクラス対抗で競いました。 勝敗も気にしながら、クラスのみんなと協力して、 楽しくリレーあそびに取り組めました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 音読頑張ります!!!
今週から、音読の宿題が始まります。
教科書は手に持つこと、口を大きく開けることなど、 音読のポイントを教室で確認しました。 さあ、上手に音読できるかな。 ![]() 1年生 さんまの骨に大苦戦!!
「今日はさんまー。」と喜ぶ声と、「骨がいっぱいあるんやろー。」と心配する声が飛び交う給食の準備中。
「さんまの食べ方」のスライドを見ながら、一緒に身を取ってみると・・・ 「骨がきれいに取れた。」と身と骨をきれいに外せる子もたくさんいました。 小骨に苦戦しながらも、「自分の骨になるんやでー。」と言いながら、がんばって食べていました♪ ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽科「うたって おどって なかよくなろう」
子どもたちが大好きなチェッコリ。
そして、1年生を迎える会で踊る「あいうえおんがく」のダンス。 川岡東小学校の校歌も一生懸命練習しています。 今回は、「ひらいた ひらいた」を歌いながら、手や体ではすの花を表現して楽しみました。手を開いたり、つぼませたり、体を大きく動かしたり、それぞれの表現方法で見ていても楽しかったです。 ![]() ![]() 3年生 エンドボール![]() ![]() 2年生 「ふきのとう〜音読劇の練習」
国語の「ふきのとう」の学習で、音読劇をすることになりました。
場面ごとの様子を学習したあと、役割を決めて、練習をしています。 どんな風にセリフを言おう、どんな動きかな、など グループで相談している様子がありました。 どんな音読劇になるのか、楽しみです。 ![]() ![]() |
|