京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:255
総数:545994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

給食室 5月7日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆麦ごはん
 ☆牛乳
 ☆さんまのしょうが煮
 ☆ほうれん草のおかか煮
 ☆すまし汁

 今日から1年生の「食の学習」が始まりました。めあては「きゅうしょくとなかよくなろう」です。主食・主菜・副菜・牛乳それぞれどのような食べ方をすればなかよくなれるのかをみんなで考えました。

 みんなで考えた作戦を早速今日の給食で実践!ですが…今日は初めての煮魚献立です。骨のある魚を上手に食べられるかなと不安な子もいましたが、いただきますの動画(魚の食べ方紹介)を見ながらみんな頑張りました。

 「ごはんとおかずを一緒に食べるとおいしいね!」「こうすれば牛乳を最後まで飲めるんだ!」といろいろな発見がありました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
 
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習の時間「京都のものづくりについて」

画像1画像2
 4年生の総合的な学習の時間で、「京都のものづくり」にはどのようなものがあるのかを自分たちで調べました。

 調べていくと、「京うちわ」などの伝統工芸品や「電気器具の部品」などの最新技術を使ったものがあると知り、子どもたちは「たくさんある」と自分たちの気づきをつぶやいていました。

 今回調べた内容をこれからの学習にいかしていきます。

1年生 図画工作「ちょきちょきかざり」

画像1
画像2
 図画工作科では、折り紙を折ったり切ったりして模様を作りました。「ダイヤの形になったよ。」「ギザギザに切ると面白い形が出てくるよ。」などと話し合いながら楽しく、安全に活動することができました。

1年生 道徳「たのしいがっこう」

画像1
 本日が初めての道徳の授業でした。「たのしいがっこう」という単元で、絵から、「みんながニコニコしているわけ」を考えました。「友達と一緒だから」「先生たちがやさしいから」「すこしドキドキするから」などと絵の中に入り込み、気持ちまで考える姿がありました。これからの生活に生かせるとよいですね。

2年 音楽科「音楽で みんなと つながろう」

 音楽では、いろいろな国の踊りの音楽を楽しみながら、鑑賞しました。
 フィリピン民謡「ティクリン」、デンマーク民謡「エース オブ ダイヤモンド」、沖縄民謡「とーしん ド―イ」の3曲を聴き、気付いたことを話し合いました。使われている楽器、リズムなどに着目した意見がたくさん出できました。聴いているだけで体を動かしたくなるような音楽ばかりで、最後にはみんなでリズムに乗って楽しむ姿が見られました。
画像1

給食室 5月1日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆バターうずまきパン
 ☆牛乳
 ☆ポークビーンズ
 ☆小松菜のソテー
 ☆チーズ

 今日は今年度初めての「バターうずまきパン」です。一緒に給食を食べた4年2組でも子どもたちに大人気で、おかわりには長蛇の列ができていました。

 ポークビーンズやチーズとも相性がよく、パクパクと食べられる献立でした。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

 
画像1

朝会

 今年度最初の朝会がありました。1年生が入学してから初めて、全校のみんなが体育館に集まりました。校長先生のお話を一生懸命に聞いたり、学年目標を元気な声で発表したりして、張り切っている様子がよく伝わってきました。
画像1

参観・懇談会 その2

画像1
画像2
前日に続いて、4月26日(金)にも参観・懇談会がありました。緊張しながらも発表したり、自分の考えをしっかりまとめたりして、頑張って学習に取り組むことができました。

参観・懇談会 その1

画像1
画像2
画像3
4月25日(木)は今年度最初の参観・懇談会がありました。どの学年の子どもたちも張り切って学習に取り組む様子が見られました。参観・懇談会の前に教育課程説明会も開かれました。

1年生「交通安全教室」

画像1
画像2
画像3
 本日の5時間目に「交通安全教室」を実施しました。右京署の方に来ていただき、交通安全についての話をしていただきました。後半には、保護者の方にもご協力いただき、道路を渡るときには「一度止まること」や「左右を確認するkoto
」、「手を挙げて渡ること」を練習しました。真剣に取り組む姿が多く見られました。これからの登下校に生かしてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp