京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:36
総数:331544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

5月13日 6年生 〜面積の求め方〜

画像1
画像2
様々な形によって面積の求め方が違います。どう求めるといいのか、みんなで考えました。

【5年生】 図書館オリエンテーション

画像1画像2
 図書館オリエンテーションをしました。本の探し方や読書ノートの使い方を確認しました。早速、昼休みに本を借りに行っている5年生もいました。
 1年間で10000ページを目標に本に親しんでいきましょう!

【5年生】 昼活動

画像1画像2
 最近、そうじが終わるとさっと自分の課題に向かっている姿が素敵です。課題のプリントを係の人が配る行動もさすがだなと思います。だんだんと成長してきました!

1年 春の遠足

 良い天気の今日、宝が池〜子どもの楽園〜に行ってきました。2年生の友達とたくさん遊び仲を深めることができました。「楽しく・安全に遊ぶ」「時間を守る」のめあてもしっかり守ることができ、楽しい遠足となりました。また次の活動も楽しみです。
画像1
画像2

5月9日 6年生 〜文字と式〜

画像1
画像2
算数科では,ロイロノートを使って最後の練習問題に取り組んでいます。
「こうなんちゃう?」「こうやるねん」と意欲的な声が飛び交います。

【2年生】校外学習

画像1
画像2
 1・2年生で春の校外学習にいきました!午前中は、1・2年生でグループになって遊びました。1年生と一緒に遊ぶ中で、2年生の素敵な姿をたくさん見ることができました。「何の遊具で遊びたい?じゃあそれにしよっか!」と1年生に聞いたり、シートを畳むのを手伝ってあげたりなど…。そのような姿がたくさん見られ、とても嬉しかったです。
 たくさん遊び、一日疲れたと思うので、土日はゆっくりと休んでほしいと思います!



1年 そうじ

 6年生に掃除の仕方を教えてもらいながら頑張ってやっています。ほうきの持ち方、雑巾の使い方など丁寧に教えてくれる頼もしい6年生です。毎日担当を決めて自分たちで掃除できるようにこれからもがんばります。
画像1
画像2

5月10日 6年生 〜ワタシの大切な風景〜

画像1
画像2
図工の学習で自分のお気に入りの風景を探して写真で撮影しました。色々なアングルから撮る姿がありました。

5月10日 6年生 〜インタビューをする時に気をつけることは〜

こんなインタビューをされたら嫌って、どんなインタビュー?と聞くとたくさん話が盛り上がりました。
画像1

5月10日 6年生 〜外国語活動〜

画像1画像2
今日は得意なことの伝え方について学習しました。みんなで声を出して活動を楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp