5月14日 6年生 〜裁判所の働き〜
裁判所という言葉は耳にしたことはあるものの、何をしているのか?今日は調べたことをまとめていきました。
【6年生】 2024-05-15 14:50 up!
5月14日 6年生 〜人権目標〜
昨日の憲法月間のお話を受けて、人権目標をみんなで考えました。レイアウトは有志で進めてくれました。人を大切にするって?何ができる?いつもよりそんなことを少し意識できるといいなと思います。
【6年生】 2024-05-15 14:49 up!
6年生修学旅行だより0
明日から1泊2日の修学旅行、よろしくお願いいたします。
2日間、子どもたちの様子を学校ホームページでお伝えしていく予定です。
よろしくお願いいたします。
【6年生】 2024-05-15 13:53 up!
5月14日 『放課後まなび教室 開始!! 編』
2〜6年生の令和6年度「放課後まなび教室」が始まりました。
中間休みに開講式があり,今年度の放課後まなび教室での学習の流れを確認しました。
放課後はさっそく低学年からスタート。みんな意欲的に学習に取り組んでいました。
これからの活動も楽しみです。
【学校の様子】 2024-05-14 16:30 up!
5月13日 燃焼実験
すき間とろうそくの燃え方の関係を調べました。空気が入れ替わることで物が燃えることを確かめていきました。
【6年生】 2024-05-13 20:36 up!
5月13日 6年生 〜ワタシの大切な風景〜
下書きを始めました。奥行が感じられるような絵にするにはどうすればいいのか。みんなじっくり考えていました。
【6年生】 2024-05-13 20:30 up!
令和6年度 学校のきまり・持ち物のきまり
令和6年度 「学校のきまり・持ち物のきまり」 を掲載しています。
ご覧ください。
勧修小学校のきまり
持ち物のきまり
【学校教育目標・経営方針】 2024-05-13 19:22 up!
5月13日 6年生 〜インタビューをする時に気をつけること〜
その後に、自分たちがインタビューをする際に気をつけることをまとめていきました。
【6年生】 2024-05-13 19:12 up!
5月13日 6年生 〜漢字の広場〜
ある町であった出来事を記事にして伝える活動をしました。修飾語を使うことで具体的な文章になります。みんなで交流を楽しみました。
【6年生】 2024-05-13 19:12 up!
5月13日 6年生 〜ものが燃えるしくみ〜
明日はテストです。これまでの学習を振り返って、復習に取り組みました。
【6年生】 2024-05-13 19:12 up!