![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:453656 |
[ 5年 鉄棒】
本日より鉄棒の学習が始まりました。連続技の完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ヒョウタンの種をまきました。
理科の学習でヒョウタンの種をまきました。これから1年間、成長の様子を観察していきます。
![]() ![]() ![]() 【1年 体力テスト】![]() ![]() 【6年】道徳の学習![]() ![]() ![]() 【1年 朝顔の水やり】![]() ![]() 【1年 音楽】![]() ![]() ![]() 給食おいしいよ!5月9日(木)
今日の献立は「麦ごはん・牛乳・油あげのチャンプル・クーブイリチー・パインゼリー」でした。今日は沖縄の郷土料理です。
チャンプルは、沖縄の言葉で「混ぜ合わせる」という意味があります。野菜やとうふなどいろいろな具材をいためて合せます。今日の給食では、にんじん・たまねぎと下ゆでしたもやしをいためて、別にけずりぶしでとっただし汁・三温糖・しょうゆで煮ふくめた油あげを合わせていため、卵でとじました。よく味のしみた油あげに卵や野菜がからんでごはんのすすむ献立です。子どもたちも「ごはんに合う。」とごはんと一緒においしそうに食べていました。 クーブイリチーのクーブは昆布、イリチーはいため煮の意味です。昆布が「よろこぶ」につながることから、沖縄ではお祝いの時に食べられる料理の一つだそうです。豚肉と切干大根・つきこんにゃくを細切り昆布と一緒にいためて、さとう・みりん・料理酒・しょうゆ・こんぶのもどし汁で煮ています。昆布や豚肉のうまみがあり、こんにゃく・切干大根と食感も楽しめます。こちらも子どもたちに人気でした。食べ慣れないこともあり、「食べてみたらおいしかった。」と嬉しそうに教えてくれた子もいました。 パインゼリーも沖縄産のパインを使っています。急に涼しくなったので「冷たい。」と言っていた子もいましたが、「あまくておいしい。」と喜んで食べていました。 ![]() ![]() アサガオの種をまいたよ![]() ![]() ![]() 3組 種の観察![]() ![]() 体力テスト![]() ![]() ![]() |
|