京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:113
総数:361345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

図書館の使い方

画像1
画像2
 学校司書の先生に、図書館の使い方や、本の返却の仕方を教えてもらいました。
 その後は、真剣に本を読んでいました。

6年★図書館ガイダンス

画像1
画像2
画像3
 図書館の使い方について確認することができました。読書ノートに書くことを忘れず、期限内に返却をして、気持ちよく利用していきましょう。

5年 社会 「世界の中の国土」

画像1
画像2
 これまで学習したことを活かして、「世界の国の位置クイズ」をみんなで作って見せあいました。緯度や経度、その国の特色など、工夫しながらクイズを作ることができました。

ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

リレー

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で、学年でリレーをしました。
 「頑張れー」「最後まで」
 と、大きな声で応援していました。

4年★理科 ヒョウタンの種まき

画像1
画像2
画像3
生き物の1年間の様子を調べるために、ヒョウタンを育てることになりました。そこで、まず、ヒョウタンの種を虫眼鏡を使って、じっくり観察しました。形や色だけではなく、しわの様子など実際に触って気付いたことをワークシートにまとめました。その後、一人ひとつずつ種まきをしました。

6年★体育科「走り高とび」

画像1
 助走の歩数を試してみたり、利き足を見極めたりして、まずは自分がどれくらい跳べるのか挑戦しました。
画像2

6年★国語科「伝わるかな、好きな食べ物」

画像1
画像2
画像3
 好きな食べ物の名前を出さずに、食べ物のおいしさを伝える文章を考えました。
 見た目、味、食感、においなど特徴をどのように書くか悩んでいる様子でした。

6年★英語科『This is me.』

 Unit1では、まず出身地や居住地を伝えるために国名を確認しました。
 子どもたちでクイズを出し合って進めました。

画像1

6年★体育科「からだほぐし運動」

画像1
画像2
 柔軟性を高めるためにヨガをしたり、フラフープやボールを使ってちょっとしたゲームをして、楽しみながら体をほぐすことができました。

5年 家庭 「私の生活大発見」

画像1
画像2
 家庭科室に行きました。どのような調理器具があるのか、どこに置いてあるかなどをみんなで確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp