京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:160
総数:461996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

道徳の授業のようす

 木曜日の4時間目はどの学年も道徳です。今日の2年生の授業は、部活動をやめた後、ジャズダンスに出会い、自分の中の何かが変化したという生徒の話を題材として取り上げ、「自分らしさ」について考え、意見を交わすといった内容でした。
 思春期は、自分に嫌悪感をいだくことも多いかもしれません。なりたい自分の姿を心に描こうとするも見当たらず・・・そんな時期かなと思ったりします。中学校における3年間は自分らしさを探究する期間、そんな風に思えてなりません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

 毎年この時期の体育では、体力テストが行われます。この授業では、50m走とハンドボール投げが行われていました。何度か測ったのか、「8秒2」との先生の声に、『上がった〜』と喜ぶ声が響き渡りました。
 今年から、結果を子どもたちが、自身のGIGA端末から入力するという形に変わりました。
こういったところでもデジタル化は進んでおります。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子

3年生の5時間目の様子です。国語は漢文,理科はグループ学習,英語は,ALTの先生と一緒にHave you ever〜?を使ったペアでのQ&A。
 Have you ever seen the rain?というフレーズが浮かぶのはやっぱり私のようなある程度の年齢以上の人だけなのでしょうか。この記事をお読みの保護者の方はこのタイトルの歌はもちろんご存じですよね?
 昼食後の眠くなりそうな時間ではありますが,みんな前向きに授業に取り組んでいました。さすが,3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

 2年生の授業も覗いてみました。2組が社会,3組が国語でした。4組は体育か何かで,教室での授業ではなく,写真が撮れませんでした。すみません。
 
 社会は先生の指示に地図帳とにらめっこをして国や地域を探していました。私は地図を見るのが好きなので,とても楽しく参観できました。
 
 国語は,「令和版 枕草子を創ろう」といった内容をGIGA端末を用いて,時に調べたり、浮かんだ言葉をロイロノートに打ち込んだりといった活動が展開されていました。
「春は揚げもの」。「いや,揚げ物は年中おいしいやろ!」そんなやり取りがあったとかなかったとか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業の様子

 今日の5時間目の様子です。2組は理科で3組は技術の時間でした。
 理科では,問いに対する自分の考えを相手に伝える活動がされていました。このように,教科においても自分の考えを相手に伝え,他者の考えと自分の考えを比べたり,関連付けたりといった学習が多く取り入れられています。
 技術は中学生になって始まる教科です。先生が質問をし,生徒が答える形でどのような学習をこれからしていくのかが確認されていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

春季総合体育大会13

 3連休の3日目。昨日、2試合に勝利した女子バレーボール部がベスト8をかけた試合に臨みました。フルセットまでもつれ、応援にも熱が入りました。最終的には勝利とはなりませんでしたが、3校で心を一つにし、最後まで粘ったナイスゲームでした。見てる私も良い時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。
 この3校での合同チームはこの春季大会で一区切りとなるようですが、バレーボールを介した偶然のつながりを今後も大切にしてもらえたらと思います。みなさんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季総合体育大会12

 一時は勝利を確信したのに,本当に残念でした。勝負は最後までわからないということを改めて実感した試合でした。
 さて、明日は,今日2勝した女子バレー部の試合だけとなりました。他校の仲間と一緒に、声出して、笑顔で、エイトがけの試合に臨んで下さい。応援しています。
画像1 画像1

春季総合体育大会11

 本日の最後は高野中で行われた男子バスケットボール部の試合です。リードされて迎えた第4クオーター。途中で逆転し,そのまま勝ち切れるかと思ったものの,最後に再逆転を許し,最終的には53-57で敗れてしまいました。最後までドキドキハラハラしながら観戦させていただき、結果は残念でしたが,見応えのある試合でした。ありがとうございました。夏に向けての頑張りを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季総合体育大会10

 午後から樫原中で行われている女子バレー部の試合を見に行きました。1試合目を見事勝利したとの情報が入り、2試合目に駆けつけました。3校で合同チームを作っての参加です。1試合目粘りに粘って勝利し、2試合目も接戦とはなりましたが見事ストレートで相手を下しました。明日、ベスト8をかけた試合が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季総合体育大会9

 引き続き男子ソフトテニス部の様子です。5月4日の全市個人戦にシードの1ペアが出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 歯科検診(1組、1年)
議会・専門委員会
5/15 教育相談4
3年学習確認プログラム
5/17 内科検診(3年)
教育相談5
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp