京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:60
総数:281753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

春季大会その2

画像1画像2
 4月27日(土)ソフトテニス部女子は二条中学校で男子は桂中学校で個人戦が行われました。女子は1ペアが参加して3回戦まで勝ち上がり、次の大会への出場権を得ました。男子は2ペアが参加し、善戦しましたが2回戦までの敗戦となりました。久しぶりの公式試合で緊張感も見えましたが、粘り強く精一杯プレーする姿はとても美しく見えました。応援いただきました保護者の皆さまありがとうございました。

春季大会その1

画像1画像2
 4月27日(土)かたおかアリーナ京都で卓球男子団体戦が行われました。選手それぞれが持ち味を発揮して3回戦まで勝ち上がり、ベスト8をかけての試合に挑みました。シングルス、ダブルスともに最終セットまでもつれる大接戦になりましたが、1対3で敗戦となりました。最後まであきらめず、全力で戦う熱い試合でした。応援いただきました保護者の皆さまありがとうございました。

5年 家庭科「家庭科室を探検しよう」

画像1
画像2
画像3
 家庭科室の探検を行いました。「こんなものがあるんだ!」「これは何に使うんだろう?」といったような声がたくさん聞かれました。また、コンロの使い方や包丁の扱い方についても学習しました。これから、安全に家庭科の学習ができるようにしていきます。

5年 図工「心のもよう」

 絵の具を使って、「うれしさ」「わくわく」「悲しみ」など様々な気持ちをイメージした「心のもよう」を表しました。歯ブラシやスポンジなどの用具を使って表現したり、色を重ねたりするなど、一人一人の個性が溢れる作品ができました。
画像1画像2画像3

学校探検

4月のはじめに、学校探検に出かけました。運動場の横の桜がきれいに咲いていて、子どもたちは「桜だ!」「きれいだね。」など、感想を話していました。
画像1

算数

算数の学習が始まりました。子どもたちは、教科書を見ながら「どんな学習をするのかな。」と、これからの学習を楽しみにしているようでした。
画像1

図画工作

図画工作科の時間に粘土を使った造形をしました。今回は、用具を使って切ったりかきだしたり、組み合わせたりして面白い形を見つけました。
画像1
画像2

フッ化物洗口

今日は、フッ化物洗口の練習をしました。今日は水で行いましたが、テレビを見ながら上手にうがいをしていました。
画像1
画像2

体育

体育の時間に、遊具あそびや、ボール遊びをしました。遊具あそびでは、棒の握り方やボルダリングの登り方など、安全に遊ぶために大切なことを確かめました。ボール遊びでは、壁の的を狙ってボールを投げる練習をしました。
画像1
画像2

総合

修学旅行に向けて、「どこに行きたいか」や「何を食べたいか」などみんな楽しそうに話し合っていました。修学旅行まで残り1か月となりました。思い出に残る修学旅行になるようにしましょう。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp