京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up16
昨日:77
総数:430956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

5年 自分たちの力で

算数の学習の時間。子どもたちは自分たちで教え合いながら学習をしていました。

すると、「先生!解けていない人が多いみたいなので、前で説明していいですか。」という声があがりました。前で説明する子には「がんばれ!」「がんばれ!」の声がかけられ、前で子どもが説明をし、それに子どもたちが質問するという形で学習が進んでいきました。

その時の説明を聞く子どもたちの姿勢がすばらしすぎて、思わず写真を撮りました。全員が友だちの説明に耳を傾けていました。

とっても素晴らしい学習姿勢だなと感心しました。これからの学習がとても楽しみです。
画像1画像2

ゴーゴー5年生 〜1年生を迎える会に向けて〜

画像1
画像2
来週の1年生を迎える会に向けて練習が始まりました。各グループでどんなことをするか自分たちで考えて練習していました。

ゴーゴー5年生 〜道徳 ひとふみ十年〜

画像1
画像2
今日の道徳では自然の大切さを考えました。自分の意見をたくさんの友だちに話しに行く姿が素晴らしかったです!

ゴーゴー5年生〜初の部活スタート〜

画像1画像2
 初めての部活がスタート。朝から「今日は部活だ♪」「どんなのするのかな」などドキドキの様子。それぞれの部活で一生懸命取り組んでいました。来週はBのサッカー・バスケですね♪

6年 食べ物に含まれるでんぷんは…

食べ物に含まれるでんぷんは、だ液によってどうなるのか実験していました。ヨウ素デンプン反応がきれいに表れていました。
画像1
画像2
画像3

1年 はさみでチョキチョキ

折り紙を折って、重ねた紙を切って広げていました。できた形をいろいろなものに例えて楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 リレー

体育では、今、リレーの学習に取り組んでいます。上手にバトンパスできている子どもが多かったです。
画像1
画像2
画像3

6年 インタビューのしかた

インタビューのしかたについて大切な点を学習していました。熱心にメモを取る姿もありました。
画像1
画像2
画像3

2年 ともだちはどこかな

国語の学習の様子です。互いに問題を出し合いながら、楽しそうに話したり聞いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 はじめての毛筆

準備や片付けの仕方を学習していました。一つ一つ学習して、どんどん慣れていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp