京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:54
総数:454185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

給食の片付け

画像1
 学校給食もだいぶ慣れてき、自分の準備や後片付けも早くなってきました。今は、2年生に給食台の片付け方などを教えてもらっています。2年生から教えてもらったことをマスターして、自分たちで取り組めるように頑張っていきます。

学校探検にむけて

画像1
画像2
1年生との学校探検にむけて、それぞれの教室について調べています。
今日からどんな教室なのかインタビューに行きました。
聞いたことをもとに、各教室のカードを作ります。

ふきのとう

音読発表会に向けて、練習に励んでいます。
それぞれの班で、動きをつけたりして工夫をしています。
画像1
画像2

理科 春の生き物

 理科「春の生き物」の学習でカブトムシの春の姿を学習しました。

 虫が苦手な子や初めてカブトムシの幼虫を間近で観察した子もいたようでしたが、じっくりと観察することでたくさんの発見をできていました!

 カブトムシの成長を楽しみです。
画像1画像2

朝会(憲法月間)

5月憲法月間を前に朝会で校長先生からお話がありました。

「みんな幸せ」を進めていくために気を付けることをお話していただきました。


画像1画像2

体育「リズムダンス」

画像1
画像2
画像3
昆虫太極拳とらーめん体操をしました。保育園や幼稚園で
やったことある子も多く張り切ってやってくれました。

文字の練習

画像1
 国語科では、自分の名前を書く練習をしています。まだまだひらがなに慣れていないので、何度も練習をして、先ずは自分の名前をマスターしてほしいと思います。算数科でも、数字を書く授業が始まりました。どちらの授業でも、ゆっくり丁寧に書くことを頑張ってほしいと思います。

平仮名の学習

「く」の学習をしました。字の形に気を付けながら学習しました。
プリントの裏を宿題として出しています。
慣れるまでは声掛けをお願いします。
画像1
画像2
画像3

イカの絵を描きました!

 色の3原色を使いイカの絵を描きました。

 まずは教室でイカの体のつくりを学習し、実際に本物のイカを観察したことでよりリアルに作品を仕上げることができました。体育館に学年で集まっての制作でしたが、みんな集中して取り組んでいました!

 今回の作品は、教室に掲示しますので参観日の際にぜひご覧ください!
画像1
画像2
画像3

わたしのおひさま

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の授業で、「わたしのおひさま」を描きました。
自分の考えるおひさまを楽しく描くことが出来ました。終わった時には、「図工楽しかった!」と笑顔で話していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp