京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:54
総数:454191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

体育科「リレーあそび」

画像1
画像2
画像3
 今日から体育科で「リレーあそび」が始まりました。ビブスの着方や、たたみ方。用具の片付け方など、たくさんありますが、自分たちで頑張って活動している姿がとても素敵でした!これから作戦会議をして、「どのようにすると、相手チームに勝つことができるのか」を考えて活動していきたいと思います!

体育〜ソフトボール投げ〜

画像1
ソフトボール投げをしました。みんな楽しんで学習していました。

さすてな京都へ行きました!2

画像1
画像2
 さすてな京都では、ごみの処理を身近に実感できる工夫がたくさんありました!

ごみピットに集められたごみを、巨大クレーンでかき混ぜたり運ばれたりする様子も見ることができました。

さすてな京都へ行きました!

画像1
画像2
画像3
 社会科「くらしとごみ」の学習で「南部クリーンセンター さすてな京都」へ社会見学へ行きました。

 ごみが処理されている様子をしっかりと見学し、メモを取りながらセンターの方のお話を真剣に聞いている姿がたくさん見られました。
 今後も「ごみ」という身近な問題にしっかりと向き合い、学習を進めていく良い経験となったことと思います。

はじめてのそうじ

6年生に手伝ってもらいながら初めての掃除を頑張りました。
画像1
画像2
画像3

学校探検2

学校探検2
画像1
画像2
画像3

学校探検

2年生と一緒に学校探検をしました。
お兄さん,お姉さんと探検にいけて楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

個性的なイカができあがりました!

画像1画像2
 図工科「三原色の宝箱」の学習で描いたイカの絵を教室に掲示しました。

 色の使い方、イカの足や目の書き方にたくさんの個性がでていて素敵な作品が出来上がりました。子どもたちものびのびと描かれたイカたちが教室に掲示されているのを見て、「海の中にいるみたい〜」と嬉しそうでした!

 

生活科 どうぞよろしく

画像1画像2画像3
学校探検にむけて2年生と顔合わせをしました。
はじめに2年生からアサガオの種のプレゼントをもらいました。すてきな入れ物でみんなびっくり!
その後、各グループに分かれて自己紹介をお互いにした後は、じゃんけんやしりとりをして楽しんでいまた。これからの活動が楽しみですね。

体育科 50メートル走

画像1画像2
大きな運動場を大縦断!50メートルを力いっぱい走り抜けました。
「がんばれ〜!」と友だちを応援する姿も。素敵ですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp