京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:57
総数:954605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

4年 1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
 1年生を迎える会に向けてどんな出し物にするか

 作戦会議中・・・。1年生が喜んでくれるといいですね♪

4年 国語「カンジー博士の都道府県の旅」パート2

画像1画像2画像3
1組・5組の授業の様子です。各都道府県の漢字に気をつけて

読んだり書いたりしました。

かしのみ2〜6年生☆英語に親しもう

画像1
 ALTの先生に来ていただき、「職業」の学習をしました。

「野球選手」「パイロット」「宇宙飛行士」など憧れの職業の言い方を知り、

ゲームを通して楽しく学習することができました。

4年 算数「折れ線グラフ」

画像1
 算数では折れ線グラフの学習が始まりました。

 折れ線グラフでは、変わり方がどのように表されてるのかを

 考えました。3度上がったのは何時から何時か、1度や2度

 上がった時や下がった時の線のかたむきも比べました。

5年 理科「花のつくり」

画像1画像2
花はどのような作りになっているのか、

実際に花を分解して、調べました。

「粉がついた!」

「水が出てきた!」

など、たくさん気づいていました。

学年音楽 パート2

画像1画像2
1年生を迎える会にむけて 学年で歌の練習をしました。

ウォーミングアップでリズム遊び。子どもたちは、心の中で8呼間の

リズムを数えます。

みんなでやると楽しいです。

歌詞もだんだんとおぼえてきました。

最後まで歌うといい気持ちです!


なかよしペア〜6年生と〜

画像1画像2
きょうは、6年生が教室にきてくれました。

なかよしペアの自己紹介をしました。

お互いにすきなものをかいた名刺を交換し、自己紹介します。

すてきなドキドキでした。これから、どうぞよろしくお願いします。

自己紹介の後は,つるのおりかたをおしえてもらいました。

つるがあっという間にできて、びっくりです。

6年生、ありがとうございます!!

4年 国語「春の楽しみ」

 3月から5月の行事はどんなものがあるのかを確認して、

 春の行事についての文章を書きました。

 みんなしっかり書けていました!!
画像1

4年 外国語活動「Hello, world!」

画像1画像2画像3
 
 「Hello, world!」の2時間目の学習では、登場人物の

 好きなものや好きではないものなどを聞いたり、

 クラスの友だちに好きなものの話を聞いたりしました。

 友達と楽しそうに交流していました。

マット運動

画像1
マット運動では、前転や後転が上手くつながるように、友だちと

話し合っています。授業の最後に、どうしたらもっと上手くつながるか、

ワークシートに書き込んでいます。わすれないように、体育館ですぐに

書き込もうとする子どもたち。集中力があります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp