京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:57
総数:954605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

大事なことをききもらさずに・・・!

画像1画像2
 これから国語の学習で、大事なことを聞きもらさないように、工夫してメモがとれるように学習していきます。今日はこれまでにメモをとったら良かったなと思うことを交流しました。

1年引き渡し訓練

5月2日、引き渡し訓練を行いました。
在校中に京都市域に震度5弱以上の地震が発生した場合や、特別警報が発表された場合は、全員学校待機で保護者の方のお迎えを待ちます。緊急時に少しでも落ち着いて、自分の身を守ることができるよう、引き続き安全教育を行っていきます。ご家庭でも、もしもの時の行動や待ち合わせ場所等をお話してみてください。
画像1画像2

4年 書写「花」

 書写の学習では、「点画の筆使いに気をつけて書こう」

 というめあてで学習しました。

 静かな雰囲気の中、丁寧に『花』という字を書いていました。

「先生めっちゃ緊張する〜…」「うまくかけた!!」と

 自分の書いた字をふりかえっていました。
画像1

どうぞよろしく

画像1画像2
国語科「どうぞよろしく」の授業では、名刺の交換会を行いました。

「わたしの名前は、〜です。好きな食べ物は〜です。」と、

言い方にも気を付けました。

クラス全員のお友だち覚えられたかな?

来週の「1年生をむかえる会」に向けて練習しています!

画像1画像2
昨日、体育館で本番のように「1年生をむかえる会」の学年練習を
しました。
言葉を代表の子が言ったあと、「キャラクター」の曲に合わせてダンスを踊ります。さっと発表の場所に移動して、笑顔で楽しく踊りを披露する予定です。リズムに合わせて、元気よく踊り、来週の本番が楽しみになってきた2年生です!

4年 国語「漢字の広場」


 その町に住んでいる人になりきって、書かれている

 熟語を使って文章を書きました。「先生!漢字全部使えたで!」

 「おもしろい文書けたで!」と楽しそうに取り組んでいました。
画像1

4年 集中してテスト…!

画像1

 あるクラスをのぞくと…算数のテストを集中して

 取り組んでいました。算数の最初の単元は「1億をこえる数」

 なので難しい問題もありましたが、粘り強く問題を解いていました。

4年 図画工作「絵の具でゆめもよう」パート3

画像1画像2
 今週は作品の鑑賞を行いました。友達の作品の良いところや

 工夫しているところをたくさん見つけることができました。

 最後はクラス全体でも友達の作品を紹介し合いました。

4年 折鶴に思いをこめて

6年生より平和学習の一環で折り鶴を折る依頼がありました。
みんなで協力して折ることができました。
画像1画像2画像3

4年 社会「くらしとごみ」パート4

画像1画像2画像3

 ごみがたくさん出ることでどのような問題点があるのかを

 学習しました。班でどのような問題点があるかを話し合いをすると、

 「うめたて処分地に灰が埋められなくなってしまう。」と予想していた

 班がとても多かったです。どのような問題点があるか…またお家でも

 聞いてみてください!!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp