![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:124 総数:308516 |
2年 学校行事「避難訓練」![]() ![]() 避難するときの約束を確認し、 放送をよく聞いて行動することができていました。 命を守るために、焦らず、でも素早く行動することが大切ですね。 3年生 漢字ドリルも頑張っています。![]() ![]() 3年生 図画工作「えのぐ+水+ふで=いい感じ」![]() ![]() 3年生 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() 2年 そうじをがんばっています。
2年生になり、掃除場所が増えました。
階段掃除の子どもたちが今日は雑巾を丁寧にかけてくれていました。 自分たちで考えて学校をきれいにしてくれています。 ![]() 2年 まなび教室開講式
昼休みに放課後まなび教室の開講式がありました。
楽しみにしていた子どもたち。 真剣に話を聴いていました。 放課後、子どもたちは素敵な笑顔でまなび教室に向かっていました。 ![]() ![]() 2年 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
トマトの苗を植えました。
管理用務員や、生き方探究チャレンジという取組で来てくれている 中学生のお兄さんお姉さんにも手伝ってもらいながら、 一人一人が植木鉢に苗を植えました。 「赤ちゃんだから、そっと触ってあげなきゃ。」 「土をたくさん入れてあげないと。」 と、心を込めていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作「やぶれたかたちから うまれたよ」
今日の図工は,紙を破いて,できた形が何に見えるかを想像した楽しみました。1つの形でも向きを変えたらいろいろなものに見えるところが面白かったです。
![]() ![]() 1年生 避難訓練
今日は火災を想定した避難訓練がありました。小学校に入って初めての避難訓練で,不安に思う人もいましたが,ハンカチを口に当てて静かに行動することができました。
教頭先生のお話も静かに聞くことができていたことも立派でした。 安全ノートを使って,安全の学習もしました。何かあったときに正しい判断ができるようにしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 社会科「くらしと水」![]() 思ったより蛇口の量が多かったことに驚きを隠せなかった様子。 「学校は一つだけじゃないから…」 「京都市の使う水の量はどうなんだろう」 「どこからこんなにたくさんの水があるの??」 など、疑問がたくさん出てきます。 |
|