京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:113
総数:531703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

数学のウォーミングアップ

 「モニターに映し出された式を展開する」という課題が与えられています。モニターには次から次へと別の式が映し出されます。「公式を覚えてしまえばいい」とは言うものの,数学の苦手な人にとってはそんなに簡単なことではないのかもしれません。この授業では和やかな雰囲気でどんどん答えが返されていました。数学が大の苦手だった私ですが,皆さんはぱっと展開できますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

春季総合体育大会20

 新人戦でシード権を獲得していた男子ソフトテニス部のFさんとMさんのペアが西院コートで行われた個人戦の全市大会に臨みました。リードしては追いつかれといった試合展開で、なかなか引き離すことができませんでしたが、ファイナルゲームを制し、見事勝利しました。真剣な姿を見るのは、やはりいいものですね。とてもかっこ良かったです。
 次の試合がすぐ行われる予定でしたが、別の競技の観戦のため、後ろ髪を惹かれる思いで会場を後にしました。結果はどうだったのでしょう。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季総合体育大会19

 表彰式の様子です。男子の総合得点で高野中は第5位でしたので、その分も合わせ、100m優勝、400m優勝、男子リレー3位、そして男子総合得点5位を表彰されました。どれも本当に凄いことだと思います。おめでとうございます。
 今日は、早朝から、夕方遅くまでの長時間、そして、日中の気温の高さをもものともせずに頑張っている皆さんの姿に、楽しく時間が過ぎました。ありがとうございました。選手の表情がとても眩しかったのは日差しが強かったからだけではなかったと思います。本当にカッコ良かったです。陸上部のみなさん、お疲れ様でした。今日はゆっくり休んで下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季総合体育大会18

 春季大会陸上競技の部の最後の種目は男子リレーです。決勝に進んだ高野中もトリの種目で輝きを放ち、見事に3位。素晴らし過ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季総合体育大会17

 いよいよ決勝です。100m1名、400mに2名が決勝に進み、なんと100mのMさん、400mのH
さんが見事優勝です。400mのNさんも4位という素晴らしい結果でした。凄い、凄すぎます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季総合体育大会16

 続いては男子200m、そして、男子1500mです。1500mは4組行われますが、タイムレース決勝の形で競われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季総合体育大会15

 続いて、男子800m、男子400m、女子100mハードル、男子100mの様子です。真剣な表情が輝いて見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季総合体育大会14

 ゴールデンウィーク後半。今日は、たけびしスタジアム京都で行われている陸上部の試合を見にきました。日差しは強いものの応援していてとても心地よい気温です。
 最初のレースは男子リレー。見事決勝にのこりました。続いて2名が出場した女子800mです。自己ベストは出たでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業のようす

 木曜日の4時間目はどの学年も道徳です。今日の2年生の授業は、部活動をやめた後、ジャズダンスに出会い、自分の中の何かが変化したという生徒の話を題材として取り上げ、「自分らしさ」について考え、意見を交わすといった内容でした。
 思春期は、自分に嫌悪感をいだくことも多いかもしれません。なりたい自分の姿を心に描こうとするも見当たらず・・・そんな時期かなと思ったりします。中学校における3年間は自分らしさを探究する期間、そんな風に思えてなりません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

 毎年この時期の体育では、体力テストが行われます。この授業では、50m走とハンドボール投げが行われていました。何度か測ったのか、「8秒2」との先生の声に、『上がった〜』と喜ぶ声が響き渡りました。
 今年から、結果を子どもたちが、自身のGIGA端末から入力するという形に変わりました。
こういったところでもデジタル化は進んでおります。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 教育相談3
歯科検診(2年、3年)
5/14 歯科検診(1組、1年)
議会・専門委員会
5/15 教育相談4
3年学習確認プログラム
5/17 内科検診(3年)
教育相談5
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp