|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:153 総数:544163 | 
| 今週も頑張ってね!
 雨の1週間の始まりになりました。月曜だからか、雨のせいか、少し元気がないように見える生徒もいます。 渡り廊下の屋根の下に人集りがあったのですが、みんなここで傘の雨の雫をはらっているんですね。そのまま傘を持って入ると廊下や階段がびしょびしょに濡れて、滑りやすくなりますからね。みんな素敵です。 昼過ぎには雨も止むとのこと。みなさん、今週も頑張って下さいね!             吹奏楽部の活動の様子
 文化部シリーズ、吹奏楽部の活動の様子です。新入部員が5名加わり、練習にも活気が出てきたような気がします。後輩の指導にも力が入りますね。楽器の名前を聞いたりして、活動の邪魔をしてしまったかも。         科学部の活動の様子
 本校部活動の文化部には4つの部があります。先日の家庭科部に続いて、今日は科学部の活動の様子です。今日は、土の掘り起こしをしていました。石の発掘かとも思うくらいたくさんの石が出てきて、とても大変そうでした。聞くとひまわりの種を植えるのだとか…。綺麗なひまわりが咲くといいですね。         下校時間
 今日はゆとりの日。教職員にとっては会議の日ではあるのですが、いつもより早く下校となり、部活動もありません。「今日帰って何すんの?」と聞くと、「学校のホームページ見る」というしっかり相手意識をもった言葉を返してくれた3年生も。早く帰れることもあって、みんな良い表情です。明日もそんな表情が見れますように!             3年生 掲示物の作成中
 今日の3年生の学活はクラスによって内容が異なっていました。写真を撮りやすい活動をしていたのが、掲示用に修学旅行の写真の切り貼りをしていたこのグループです。そのうち張り出されるのでしょうか。土曜参観の時に保護者の方にも見ていただけるかもしれません。     2年生道徳の時間
 自分の考えを述べ、他者の考えを聞くという活動をグループで行うことが多く、写真も比較的撮りやすいため、道徳の時間を見に行きました。ちょうどグループでの意見交流の時間だったクラスのみの写真となりますがご覧下さい。「考え議論する」ということを大切にしている様子がお届けできれば幸いです。     1年生体力テスト
 グランドに何気なく目を向けると、体育の時間冒頭の補強運動が行われていたので、様子をカメラに収めようと、グランドに出てみました。体力テストの50m走とハンドボール投げの様子です。50m走は小学校でもこの時期に行ったと思いますが、1年前の自分より速くなったかな?             家庭科部の様子
 ゴールデンウィーク中は運動部の活躍をこのホームページでお届けしましたが,文化部の様子も少しづつではありますがお届けできたらと考えています。今日は家庭科部を覗いてみました。 とても細かい作業に黙々と取り組んでいる生徒もいれば,お話をしながら和やかに活動をしている生徒もいます。運動部とはまた違う,とても有意義な時間が流れているように感じました。 不器用な私には,このような細かい作業ができること自体が尊いことに感じます。         学級旗
 ゴールデンウィーク前から各学年とも学級旗を作っています。放課後に各クラスの数名が,学級目標やイラストを旗に描き,色を着けてくれています。今日は2年生が作業をしていました。 1年間,学級のシンボルとなる旗ですので,作成する人たちの責任も重大です。絵心のない私には到底無理な役です。作業している皆さん,クラスのためにありがとう。お疲れ様。             2年生 昼食の様子
 2年生はあまりホームページの記事をアップできていない気がして,ぶらーっと昼食の様子を覗きにきました。給食の人は今日はハヤシライスでしたね。時に苦手なメニューの時もあるとは思いますが,ハヤシライスは人気メニューなのではないでしょうか。皆さん,授業中と違う良い表情を見せてくれています。             | 
 | |||||||||||||||