1年生 体育の学習
1年生はまねっこあそびをしました。
前の人の真似をするのですが、ジャンプをしたりカニさん歩きをしたり、
みんな思い思いの動きをしてたくさん体を動かしました。
【1年生】 2024-04-25 13:52 up!
道徳の勉強でみんなで考えました
今日は道徳の学習で「ぽんたとかんた」というお話から、よいと思うことをまっすぐにできるとどんな気持ちになるか考えました。また、学校でもありそうな場面で自分たちはどうしたらいいか考えました。役になりきって考えるとたくさんの意見が出てきました。
【つばさ】 2024-04-25 13:52 up!
おもしろ筆
6年生になって初めての図画工作の学習では、身近な素材でおもしろ筆を作ってみようと運動場に素材を集めに行きました。また、自宅から使えそうな廃材や毛糸なども組み合わせて筆づくりを始めました。次の学習では、自分で作った筆を使って絵の具で描いてみようと思います。次の時間までに使えそうな素材や廃材がありましたら、持たせていただけるとより楽しい筆ができあがると思います。自作の筆で描いた絵の仕上がりを楽しみにしてください。
【6年生】 2024-04-19 19:14 up!
自転車教室にむけて!
4年生は4月24日(水)に自転車教室が行われます。
その事前学習を行いました。
DVDを見て、どんなことに気を付けて自転車に乗ったらいいかを考えました。
練習問題も配っています。来週月曜日には筆記問題をします。
土日でしっかり復習して、筆記問題に挑んでほしいと思います。
【4年生】 2024-04-19 19:14 up!
すきなものなに?
図工ではどんなものやことが好きかなと考えて、工夫して絵をかきました。
重ね塗りをしたり、こすったり、一工夫して自分の好きを表現できました。
【3年生】 2024-04-19 19:13 up!
図書館へいったよ
図書館で、お気に入りの本を借りました。
高田先生と一緒に図書室の使い方を振り返りました。
100冊頑張るぞ!と意気込んでいました。
【3年生】 2024-04-19 19:13 up!
5年 道徳科「あいさつの心」
あいさつについて学習し、あいさつをすることで相手も自分も心が明るくなることを知ることができました。これから心のこもったあいさつで、相手を思う気持ちを大切にしていきたいという考えにつながりました。
【5年生】 2024-04-19 19:13 up!
6年 道徳科「これじゃだめじゃん」
人が誰しも持っている長所と短所について学習しました。自分の短所はすぐに言えても、長所が言いにくい児童が多い中、短所は見方を変えれば長所にもなると学習から気づくことができていました。
【6年生】 2024-04-19 19:13 up!
手作りチキンカレー最高〜
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテーです。ルーから手作りのチキンカレーは子どもたちにも大人気。 ハート型のにんじんも入っていました。
ひじきのソテーに使っているミックスビーンズ。豆が苦手な子もいるけれど、子どもたちはしっかり食べていますよ。
【健康教育】 2024-04-19 19:12 up!
6年 授業参観 社会
社会科では日本国憲法の3つの原則や内容、構成について学習しました。動画や教科書を資料として調べ学習も行いましたが、真剣に調べてノートにまとめる姿は流石最高学年でした。難しい内容ではありますが、しっかりと学習を進めていきます。
【6年生】 2024-04-19 19:12 up!