京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:52
総数:316673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 ものの燃え方

画像1画像2
理科の学習ではものの燃え方について学習しています。びんの蓋を開けた状態、びんの蓋を閉めた時の炎の様子、煙の流れなど一つ一つ実験をして記録し、ものの燃え方についてまとめていきます。

【6年生】ろうそくが燃え続けるには・・・

今年度はじめての理科の実験をしました。

ろうそくに火をつけ、4つの方法で実験を行いました。

線香のけむりを使って、空気の通り方を見ます。

子どもたちは
「空気が吸い込まれている!」
「なんで消えるんだろう。」などと発見や疑問をつぶやいていました。
画像1
画像2

【6年生】習字「歩む」

画像1
画像2
6年生になって、初めての習字をしました。

文字の大きさと配列に気を付けながら、集中して書いていました。

また、最高学年の1年間をしっかり「歩」んでいけるように願いを込めて書いていました。

教室に掲示してありますので、参観の際にぜひご覧ください。

理科「生き物のさがそう」

画像1
画像2
理科の学習で生き物の観察を続いています。
今週は虫メガネを使って観察をしました。

虫メガネを使うことでより見えることで3年生もたくさん観察していました。
また、虫メガネの注意点などをみんなで確認しました。

さとやまみらい科「大好きわたしたちのまち」2

画像1
画像2
校区探検をすすめる中で郵便局やリカーマウンテンなどのお店も見つけました。
さとやまみらい科だけでなく、社会科でも郵便局などの地図記号を習いますので、
子どもたちも郵便局の場所を白地図で確認していました。

最後は竹の里公園で少し休憩をして学校に帰りました。
教室でも場所の確認や次はどこを見に行きたいかなど話し合いました。

5年 本に親しんで

図書館での読書。自分の世界に入り、じっくりと読む時間を過ごしました。高学年は、1年間で5000ページを目標に読みます。高学年だからといって「絵本は読んじゃダメ!」なんてことはありません。自分が手に取った、その本のよさの出合いを大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2

4年生 外国語活動

画像1
4年生の外国語活動では、「Hello, world!」の学習をしています。
今日は、いろいろな国の言葉であいさつをしました。
みんながよく知っている英語の「Hello」だけじゃなく、インドネシアやサウジアラビアでのあいさつも知りました。

さとやまみらい科「大好き!わたしたちのまち」

画像1
画像2
今日の2時間目、3時間目のさとやまみらい科の学習で、校区探検にいきました。
校区にある竹林や大蛇ヶ池の方へ行きました。

3年生も改めて竹林の大きさや大蛇ヶ池の大きさを感じていました。

【再掲】令和5 年度 後期学校評価結果について

令和5年度後期学校評価アンケート結果を再掲させていただきました。以下のリンクよりご覧いただけます。
 ↓
令和5年度 学校評価結果(後期)

【再掲】令和5 年度 前期学校評価結果について

令和5年度前期学校評価アンケート結果を再掲させていただきました。以下のリンクよりご覧いただけます。
 ↓
令和5年度 学校評価結果(前期)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 6年 内科検診
お話宝石箱(中間休み)
5/16 小中合同研修会
1年 心電図検査
フッ化物先口
5/17 2年 内科検診
フッ化物先口
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp