京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up33
昨日:59
総数:867644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生 体育「50m走」

画像1
画像2
 1年生みんなで走りました。

1年生 体育「50m走」

画像1
画像2
画像3
 50mを走って、タイムを計りました。子どもたちは楽しく元気に走りました。50mを長い、と感じる子もいれば、もっと走りたい、と思った子がいるようです。がんばりました。

本は友だち

画像1
画像2
 5月9日(木)
 6くみは毎週木曜日の4時間目に学校図書館を利用し、読書に親しんでいます。

 「今日は新しい本を借りよう!」「私は前にも読んだ本がいいな。」
 みんなで楽しく読書に取り組んでいます。

 あなたは、どんな本が好きですか?

みんなで たのしく 6くみタイム

画像1
画像2
画像3
 5月9日(木)
 6くみでは朝の会の後、“6くみタイム”としてダンスやヨガ、まねっこ遊び等に取り組んでいます。

 今日はテレビ画面に映る“みどりマン”と一緒にまねっこ遊びに挑戦しました。
 1つ1つのポーズが出るたびに「ちょっと待てい!」「おさるのポーズ!」など言いながらみんなで楽しく取り組みました。

 また みんなで たのしく とりくもう!!

体育科「すもうあそび」

画像1
低い姿勢になってかわしたり、押したり、すもうあそびの学習を進めています。おうちでも手押し相撲など身近なすもうあそびを安全に楽しんでみてください。

生活科「町をたんけん大はっけん」

画像1
画像2
画像3
今日は松尾小学校からみて南側と東側の校区をたんけんしました。
昨日見つけたお店とは違うお店をたくさん見つけました。

また、途中の東ノ口公園で思いっきり遊んでいる姿を見て、
子どもたちの体力に驚きました。



これは なんの花でしょう?

画像1
 5月8日(水)
 こんな花が6くみばたけに咲いていました。

 これは、何の花でしょう?
(ヒント)
1:北海道や長崎県でたくさん栽培・収穫されています。
2:英語でpotatoと書きます
3:日本語では「じゃ○○も」と言います。

 分かった人は、6くみまでお伝えください。

どうぞ、よろしくお願いします。

画像1
 5月8日(水)
 今日の給食時間、6くみに栄養教諭の野里常先生が来てくださりました。

 「みんな、しっかり食べているかな?」「いつも美味しいよ!」
 「なんの給食が好きかな?」「先生、バター渦巻きパンが好きやけど、今度いつ出るの?」

 みんなで毎日、美味しく給食をいただいている6くみです。明日もこれからも「いただきます!!」

みんなで からだづくり!

画像1
画像2
 5月8日(水)
 6くみは、体育科の時間にみんなでからだづくりに取り組んでいます。

 今日は、走ったりスキップをしたりするサーキット運動やタッチリレーを取り組みました。
 
 「失礼します。6くみの〜です。体育館の鍵を返しに来ました。」
 学習後には、体育館の鍵の返却もバッチリです!

生活科「町をたんけん大はっけん」

画像1
画像2
たくさん歩いて疲れているはずですが、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいました。

明日の校区たんけんも頑張ります!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 クラブ
5/14 検尿
5/15 検尿
5/16 5年山の家1日目
5/17 5年山の家2日目
5/18 5年山の家3日目
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp