京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:69
総数:922439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

ねんどでごちそうなにつくろうかな?

画像1画像2画像3
図画工作科「ねんどでごちそうなにつくろうかな?」の学習では、

初めて粘土を使いました。

粘土体そうで準備万端!

みんなが思うごちそうを作ることができました!

かしのみ1年生☆歩き方教室

画像1
入学式を行った体育館がまるで道路のようになっていて大喜びの1年生。

安全に横断歩道を歩く練習ができました。

PTAの方や警察官、区役所の方にも元気に挨拶することができました!

学年音楽 パート1

画像1画像2画像3
1年生全員で音楽の学習を行いました。

いつも挨拶で言っている「こんにちは。」が音に合わせるとこんなに

楽しいなんて…!

みんなの顔には自然と笑顔が見られました。

うたっておどってなかよくなろう

音楽科では、歌に合わせて振りを付けています。

お友達と一緒に踊りながら歌うことで仲良くなりました!
画像1画像2

5年 世界の国について知ろう!

画像1
画像2
4年生の京都府についての学習とは大きく変わった社会。

今は世界について学習をしています。

世界の主な国々について、名前や場所、国旗について学びました。

色々な国を知る中で

「この国に行ってみたい!」

という思いをもつ子どももいました♪

なかよしペアのお友達へ

なかよしペアのお友達に名刺を書きました。

自分のことを知ってもらうために一生懸命、似顔絵をかいたり、好きなものの絵をかいたり…。

お友達にこの思いが届くといいな!
画像1画像2

かずとすうじ 6から10までのかず

画像1画像2
算数科「かずとすうじ」では、6から10の学習に取り組んでいます。

数字にも書き順があることを知りました。

数字ブロックを使って、数え方も勉強しています!

はじめてのひらがな学習

画像1画像2
ひらがなの学習が始まりました。

ひらがなのお部屋を確認しながら一生懸命書いています!

良い姿勢で書く練習もしています。

4年 道徳「さち子のえがお」

画像1
 「さち子のえがお」の教材から

 やってはいけないことをしているのを見たり誘われたりしたとき、

 どのように考えて行動すればいいのかを考えることができました。

4年 算数「一億をこえる数」パート4

画像1画像2
 大きな数のかけ算の仕方を学習しました。答えが5けた・

 6けた・7けたと大きくなっていくので、計算に苦戦して

 いましたが、最後まで頑張って取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp