京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up49
昨日:32
総数:500287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

5月2日(木) 6年生 算数科「対称な図形って・・・」

 対称な図形の性質を使って、かき方を考えました。話し合ってよりよい方法を見つけ出す姿、素敵です!
画像1
画像2

5月2日(木) 6年生 社会科

 社会科では自分たちのくらしと日本国憲法のつながりについて学習を進めています。日本国憲法ではどのような考えが大切にされているのか、自分たちにできることはないのか資料から考えることができました。
画像1

5/2(木)3年 理科

モンシロチョウのたまごがかえっていました。
虫かごを見ると、たまごのそばに幼虫がいました。
子どもたちは、興味津々でした!
画像1

5/2(木)3年 体育

体育の時間に、総合遊具の使い方を再確認しました。
3年生から総合遊具の最上階まで行けるようになりました。
初めて見る高さや、滑り台に興奮していました♪

けがに気を付けて楽しく遊べるといいですね。
画像1
画像2

5月2日 4年 1年生を迎える会に向けて

画像1
来週の1年生を送る会に向けて学年での出し物の練習を行いました。

気持ちを伝えられるように全力で取り組もうと、みんな声を出して頑張っていました。

力を出し切り、よい発表ができると期待しています。

当日が楽しみですね。

5/1(木)3年 音楽

音楽の時間に、「春の小川」と1年生をむかえる会で披露する歌を歌いました!

どちらの歌も曲調をとらえて、元気よく歌っており、きれいな歌声が学校中に響いていました。
画像1

5/2(木)3年 理科

理科の学習で、ホウセンカの種を植えました!

きれいなホウセンカが咲くといいですね。
画像1
画像2
画像3

5月2日 4年 国語科 新出漢字

画像1
国語科で新しい漢字を学びました。

4年生での新出漢字は202字となっていて、小学校生活の6年間で一番たくさんの新出漢字を学びます。

都道府県に使われている漢字もどんどん出てきます。

一つ一つ丁寧に書いて覚えていきましょう。

5月2日 4年 算数科 一億をこえる数 テスト

画像1
今年度、算数科での最初の単元のテストを行いました。

みんな一生懸命、最後まで考えていました。

点数も大事ですが、結果を見てできなかったところをしっかりと復習してできるようにしていくことはもっと大事です。

わからないところがないようにして次の単元に進めるといいですね。

5月2日 4年 学級活動

画像1
学級活動でお誕生日会をしました。

みんなでハッピーバースデーを歌い、
係活動のお誕生日係がプレゼントを作ったものを渡して
4月の誕生日の子たちを祝っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp