京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:34
総数:359016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

5月13日 燃焼実験

画像1画像2
すき間とろうそくの燃え方の関係を調べました。空気が入れ替わることで物が燃えることを確かめていきました。

5月13日 6年生 〜ワタシの大切な風景〜

画像1
画像2
下書きを始めました。奥行が感じられるような絵にするにはどうすればいいのか。みんなじっくり考えていました。

令和6年度 学校のきまり・持ち物のきまり

令和6年度 「学校のきまり・持ち物のきまり」 を掲載しています。

ご覧ください。


勧修小学校のきまり


持ち物のきまり

5月13日 6年生 〜インタビューをする時に気をつけること〜

画像1
画像2
その後に、自分たちがインタビューをする際に気をつけることをまとめていきました。

5月13日 6年生 〜漢字の広場〜

画像1
画像2
ある町であった出来事を記事にして伝える活動をしました。修飾語を使うことで具体的な文章になります。みんなで交流を楽しみました。

5月13日 6年生 〜ものが燃えるしくみ〜

画像1
画像2
明日はテストです。これまでの学習を振り返って、復習に取り組みました。

5月13日 6年生 〜面積の求め方〜

画像1
画像2
様々な形によって面積の求め方が違います。どう求めるといいのか、みんなで考えました。

【5年生】 図書館オリエンテーション

画像1画像2
 図書館オリエンテーションをしました。本の探し方や読書ノートの使い方を確認しました。早速、昼休みに本を借りに行っている5年生もいました。
 1年間で10000ページを目標に本に親しんでいきましょう!

【5年生】 昼活動

画像1画像2
 最近、そうじが終わるとさっと自分の課題に向かっている姿が素敵です。課題のプリントを係の人が配る行動もさすがだなと思います。だんだんと成長してきました!

1年 春の遠足

 良い天気の今日、宝が池〜子どもの楽園〜に行ってきました。2年生の友達とたくさん遊び仲を深めることができました。「楽しく・安全に遊ぶ」「時間を守る」のめあてもしっかり守ることができ、楽しい遠足となりました。また次の活動も楽しみです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp