![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:433444 |
こんぶ豆
4月30日(火)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆豚肉のしょうがいため ◆こんぶ豆 ◆すまし汁 でした。 「こんぶ豆」は、やわらかくもどした大豆と切りこんぶを スチームコンベクションオーブンを使って時間をかけて 作りました。ふっくらした大豆とやわらかく味のしみた 切りこんぶが好評でした。 ![]() ![]() 6年 雨の日でも楽しく!
雨の日は、外で遊べず残念な様子…。でもそんな時こそ、クラスのみんなで遊べると楽しいですよね。写真の様子は「リバース・カーペット」という遊びを、グループで協力して取り組んでいる様子です。いろいろな遊びを通して、子ども達の心のきょりを縮めてくれると嬉しいです。
![]() ![]() ![]() 6年 国語科「帰り道」
国語科「帰り道」の学習を進めています。今日は、視点のちがいに着目して、登場人物の人物像について考えました。
![]() ![]() 6年 係活動
クラスをよりよくするために、係活動にも一生懸命に取り組んでいます。「どんなことをすればみんなが喜んでくれるか」をよく考えて、いろいろな工夫をしています。
![]() ![]() 6年 すすんで学校のために!
自らすすんで、トイレのスリッパを並べたり、換気のために窓を開けてくれたりしています。こういう6年生の素敵な姿が全校に広がると嬉しいと思います。
![]() ![]() 4年書写 毛筆「花」
4年生最初の毛筆の学習では「花」を書きました。
3年生で学習した点画や穂先の向き、筆圧などを意識しながら丁寧に書くことができました。 ![]() ![]() じゃがいものそぼろ煮
4月26日(金)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆じゃがいものそぼろ煮 ◆ひじきの煮つけ ◆じゃこ でした。 「じゃがいものそぼろ煮」は、春においしいじゃがいもや 玉ねぎを使って作りました。 ホクホクしたじゃがいもや甘味のある玉ねぎがおいしく、 大人気でした。 ![]() なずな学級 ありがとうございました!![]() ![]() こいのぼり
「こいのぼり」は、日本の風習で端午の節句に屋外に飾ります。
下鴨小学校でも「こいのぼり」を飾りました。 ![]() ![]() なずな学級 1日の活動![]() ![]() |
|