5年 算数タイム
小数の割り算、余りも求めました。
やはり、余りを求める際に小数点を忘れがち。この間違えた記憶が、5年生で学習する小数÷小数の割り算を学習する際にも活きてくると思います。
明日も余りを求めます!
【5年生】 2024-04-25 20:22 up!
5年 算数
体積を求める公式を導きました。
まずは1立方センチメートルがいくつあるか考えました。
そして式で表すには?
みんなで考えました。
【5年生】 2024-04-25 20:21 up!
5年 外国語
対話をするには外国語はもってこいです。
誰とでも積極的に話す姿が素敵です。
どんどん話して、伝わる喜びを感じることができるといいなと思います。
【5年生】 2024-04-25 20:21 up!
5年 理科
雲の動きを観察します。
動かない目標を基準とすると共に方位が大切です。改めて方位磁石の使い方についても学習しました。
さて、雲の動きに決まりはあるのかな?
【5年生】 2024-04-25 20:21 up!
5年 スポーツテスト
体育の時間にスポーツテストのシャトルランをしました。持久力を調べるテストですが、みんな最後までよく頑張りました。力を出し切れたようです。
【5年生】 2024-04-25 20:21 up!
5年 朝学習
熱心な読書の後はしっかり記録。
何冊、何ページ読めたかな?
1年間で100冊が大きな目標ですが、楽しんで読めることが大切ですね。
【5年生】 2024-04-25 20:21 up!
2年生「まちを はっけん 大はっけん」
生活科の学習で、町探検に行きました。今日は、岩倉駅方面へ行きました。岩倉川あたりにはきれいな花が咲いていたり、岩倉駅の近くにはお店がたくさんあったりと、たくさんの発見がありました。
【2年生】 2024-04-25 20:20 up!
6年 体育「20mシャトルラン」
体力テストの20mシャトルランを行いました。
リズムに合わせて、ペース配分を考えながら走る様子が見られました。昨年度の記録よりも伸ばすことを目標に走り、記録が伸びなかった子は原因を考えたり、これからの生活習慣を考えたりと、今後に繋げようとする姿がありました。
【6年生】 2024-04-25 20:20 up!
6年 KSP
心しなやかプログラムの学習をしました。たくさんの気持ちがある中で自分がなりやすい気持ちを数字で表したり,気持ちの色について考えました。自分の思っている気持ちを人に伝えられるといいですね。
【6年生】 2024-04-25 20:20 up!
6年 理科 ものの燃え方
隙間が燃えることと、どのように関係しているかを考えました。空気の通り道など子どもからは様々な考えが出てきました。次は実験です。結果はどうなのでしょうか。
【6年生】 2024-04-25 20:20 up!