京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up45
昨日:28
総数:309374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

お花見スケッチ(2年生)

画像1
図画工作科の時間に「お花見スケッチ」をしました。花や生き物、いろいろなものをよく見て描きました。

6年 窒素、二酸化炭素、酸素を使って

画像1
 理科の学習で、どの空気が燃えるのか

 実験をしてみました!

 水中で、瓶の中に窒素、二酸化炭素、酸素の

 それぞれを入れて、火がついたろうそくを入れてみました!

 結果はどうだったでしょうか!?

6年 対称な図形まとめ

画像1
画像2
 算数で対称な図形の学習が終わりました。

 線対称や点対称などの練習問題を解いて

 テストに向けて練習しました!

6年 この国はどこ?

画像1
画像2
 外国語の学習で、様々な国についての学習をしました!

 今日は、それぞれの国の言い方について学び、

 数人でポインティングゲームをしました!

 聞き取った国はどこか分かったかな!?

6年 日本国憲法とは…

画像1
画像2
画像3
 社会の学習で、「日本国憲法」についての学習をしています。

 今日は、どのような考えのもと、日本国憲法がつくられたのかを

 考えました。

 

6年 歩む

画像1
画像2
 書写の時間に習字の学習をしました!

 今回は、「歩む」という字を書きました。

 漢字にひらがな、文字のバランスと

 難しい字ではありますが、集中して書くことができました!

6年 ものが燃えるしくみ

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で、ものが燃えるしくみについて予想しました。

 ものが燃えるには、

 何が関係あるのか、

 どのように関係しているのか考え合いました!

 実験が楽しみですね♪

3年 外国語活動 「Hello!」

 世界の国々のあいさつの仕方を知ったり、実際に、自分が友達に挨拶してみたりしました。自作の名刺を作り、「I'm 〇〇!!」と元気よく交流していました。
画像1画像2画像3

6年 委員会活動

画像1
画像2
今年度の委員会が始まりました。委員長や副委員長を決めた後,年間活動について話し合い,早速,それぞれの活動に取り掛かりました。

体育〜体ほぐしの運動・パワーアップ体操〜

画像1
画像2
画像3
体育の学習では、体ほぐしの運動とパワーアップ体操に取り組んでいます。みんなと協力しながら、リラックスしたり楽しんだりしています。また、パワーアップ体操では、スポーツテストに向けて自分達で考えながら動きを考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp