京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up48
昨日:33
総数:473811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

修学旅行2日目3(朝食2)

画像1画像2画像3
朝食の様子です。
たくさん食べています。

修学旅行2日目2(朝食)

画像1画像2画像3
食事係がいただきますをして、みんなが一斉に勢いよく食べています。
体調が悪い児童もなく、楽しそうです。

修学旅行2日目1(起床)

画像1画像2
おはようございます。2日目が始まりました。みんな、ぐっすり眠れたかなあ?各部屋、健康チェックしながら、起きてるか確認しています。
朝食の時間までゆっくりくつろいでます。

1日の反省(振り返り)

画像1画像2画像3
各部屋で今日の振り返りをしていましす。
今日は、ゆっくり休んで明日に備えてください。明日は、楽しみのアドベンチャーワールドです。

これで、本日の修学旅行のホームページの更新を終わります。
明日の様子は、朝食の時間からUPしていきたいと思います。1日ありがとうございました。

夕食2

画像1画像2画像3
多くの人が食べ終わり、先生から明日の連絡をしています。
この後、部屋に戻って今日の振り返りと明日の準備をします。

夕食

画像1画像2画像3
お風呂に入って、さっぱりして、今からいただきますです。
お腹が空いているので、勢いよく食べています。

3年 算数「わり算」

画像1画像2画像3
 今日は少し難しい問題です。一人で考えて分からなくても、グループで考えたりみんなの発表を聞いたりすると分かることもあり、みんなで学習することのよさを感じましたね。
 「順に考えて、2つの式に表すと答えを求められる」ということが分かりました。

4年 折れ線グラフをかこう2

一人でかいた後は交流タイムです。

自分のグラフを見せながらどのようにかけばよいのか

しっかり説明し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年 折れ線グラフを書こう

算数科の学習で、初めて自分で折れ線グラフをかきました。

1目盛りの大きさを考えたり、3年生で学習した「ぼうグラフ」の

学習を思い出しながらかいています。
画像1
画像2
画像3

4年 習字「花」

4年生になってから初めての習字です。

何も見ずに書いた「花」と、お手本の「花」を比べて

どこをどのように書くのか分析しました。

練習した後はみんな上手に書くことができました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp