京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up55
昨日:127
総数:361160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

6年★体育科「からだほぐし運動」

画像1
画像2
 柔軟性を高めるためにヨガをしたり、フラフープやボールを使ってちょっとしたゲームをして、楽しみながら体をほぐすことができました。

5年 家庭 「私の生活大発見」

画像1
画像2
 家庭科室に行きました。どのような調理器具があるのか、どこに置いてあるかなどをみんなで確認しました。

5年 書写 「草原」

画像1
画像2
 書写の学習では、「草原」を書きました。「原」の中と外の部分の組み立て方に気を付けて書きました。最初はバランスをとるのが難しそうでしたが、練習を重ねていくごとに、少しずつ納得のいく文字が書けたようです。

音楽科 ロンドンばし

 音楽科の学習で「ロンドンばし」の曲に合わせて、みんなでゲームをしました。
とても楽しそうでした。
画像1

3年 わり算

画像1
画像2
画像3
3年生の算数科「わり算」の学習の様子です。
今日は、「24÷3」の計算の仕方について考えました。
昨日の学習とは違い、数図ブロックを使わずに考えるにはどうすれば良いかをノートにまとめながら考えました。

3年 わり算

画像1
画像2
画像3
3年生の算数科「わり算」の学習の様子です。
今日は、数図ブロックを使ってわり算の仕方について考えました。

世界にはどんな国があるのかな

画像1
画像2
画像3
世界にはどんな国があるのかを
地図帳や地球儀などを使い、調べました。


また、調べた国の位置を
経度や緯度という言葉を使って表しました。



マット運動

画像1
画像2
画像3
準備をして、体ならしをして、ねらい1までの
学習の流れを確認してから
できる技の連続技に挑戦しました。


次回からはねらい2も取り入れて、
できる技を増やしていきたいです。

家庭科室を探検

画像1
画像2
画像3
今日は家庭科室に入り、
どこにどんなものがあるのかを
探検しました。


次回は、お茶を淹れて、
みんなで飲みたいと思います。

1年☆身体計測

 身体計測がありました。
 自分の名前をきちんと言って、身長や体重を測ってもらうことができました。
 まっている間も、静かに待つことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp