京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:22
総数:498218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

3年生☆絵の具にチャレンジ!

画像1
画像2
図工で絵の具+水+ふで=いいかんじ!という学習をしました。グラデーションや筆の動きを楽しんでいました。とっても楽しそうに画用紙に向かう姿が見られました。

【2年】学校たんけんに向けて…

生活科では、1年生と一緒に学校たんけんに出かけます。
たんけんの時に学校のことを紹介できるようにするために、
まずは2年生だけで学校について詳しく調べます。

羽束師小学校に通い始めて1年。学校生活に慣れてきた2年生たちですが、
まだまだ知らないことだらけです。

「ここは何をする教室かな?」「放送室にはマイクがあるね。」

学校たんけんの下調べをしながら、新しい発見をしていく子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

【ひまわり】地図をつかって

画像1
画像2
3年生と5年生の社会の時間に
地図を使って羽束師の町のことを学びました。

自分の家やお気に入りの場所を案内しました。

よく知っている町でも地図で見ると
違ったように見えたようでした。

地図は難しそうと思っていた子どもたちも
自分たちの町だと親しんで
取り組むことができました。

授業参観 ひまわり学級

ひまわり学級の様子です。

図画工作「つくって あそぼう」の学習をしています。
画像1

授業参観 6年生

6年生の様子です。

国語「漢字の形と音と意味」の学習をしています。
画像1
画像2

授業参観 5年生

5年生の様子です。

国語「漢字の成り立ち」の学習をしています。
画像1
画像2

授業参観 4年生

4年生の様子です。

算数「1億をこえる数」の学習をしています。
画像1
画像2

授業参観 3年生

3年生の様子です。

国語「漢字の音と訓」の学習をしています。
画像1
画像2

授業参観 2年生

2年生の様子です。

算数「表とグラフ」の学習をしています。
画像1
画像2

はじめての授業参観!

今日は、今年度最初の授業参観がありました。
お家の方にお勉強をしているところを見てもらうのは、
1年生は初めてで、嬉しさ半分、緊張半分といった様子で
授業を受けていました。

他の学年の子どもたちも、やっぱりお家の方に頑張っているところを
見てもらうのは嬉しいみたいで、いつも以上に張り切っている子も
多かったように思います。

お忙しい中ですが、これからもぜひ、子どもたちの頑張っている様子を
見に来ていただけたら幸いです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp