![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:650445 |
1年生 総合遊具を安全に!
安全に遊べるように、総合遊具のルールを確認してから、遊んでみました。
これからも、遊具の安全な使い方を確かめて楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 身体計測
初めての保健室です!
大きくなったかな。保健室の上野先生のお話を聞いて、保健室のお約束を守って、測ってもらいました。 ![]() ![]() 1年生 クレパスを使って楽しくかこう
1年生は、クレパスの色々な塗り方を教えてもらって、楽しく絵をかきました。
![]() ![]() ![]() 1年生 そろえよう!
入学してからまだ間もない1年生ですが、下駄箱の靴や、トイレのスリッパをそろえようと意識して頑張っています!
これからも、続けていこう! ![]() ![]() 2年生 漢字の学習![]() 2年生では160字の漢字を学習します。 書く際には、書き順やとめ・はらいなどに気をつけて練習しています。 2年生 図画工作
図画工作科で「おはなみスケッチ」の学習をしました。
学校の中から春の生き物を見つけて絵を描きました。 素敵な作品がたくさんできあがりました。 ![]() ![]() 1年生 4月授業参観![]() 「そらの たび ふわり きらきら いろんな ものを みつけたよ」 4行の詩からイメージを膨らませながら、元気に音読発表をしていました。 2年生 4月授業参観![]() 教科書の資料を読んで調べられることを決めて、表やグラフに整理しました。 3年生 4月授業参観![]() ![]() 谷川俊太郎さんの表現のよさを味わいながら、音読発表会を開きました。 4年生 4月授業参観![]() ![]() ![]() 漢字はいくつかの部分(『へん』『つくり』)から組み立てられていることや、その部分に名前があることを知ることができました。 |
|