時計の学習
2年生は算数で時計の学習をしています。生活には欠かすことのできないことですので、みんなで確認しながら、授業を進めています。
【2年生】 2024-05-10 19:49 up!
体育科「ソフトボール投げ」
新体力テストのソフトボール投げをしました。どうすれば遠くに投げられるのか・・・体の使い方を意識して投げていました。
【4年生】 2024-05-10 19:44 up!
朝学習「本の読み聞かせ」
朝学習の時間に本係さんが本の読み聞かせをしてくれています。休み時間にも次に読み聞かせをする本を練習して準備をしてくれていました。他のクラスメイトも次の読み聞かせを楽しみにしています。
【4年生】 2024-05-10 19:44 up!
1年 生活科「さいてほしいな わたしのはな」
今日はあさがおのたねを植えました。教えてくださったとおりに、人さし指で穴をあけ上手にたねを植えることができました。その後、肥料をまいて水をあげました。これからは毎朝水やりをします。きれいなあさがおが咲くといいですね!
【1年生】 2024-05-10 19:43 up!
6年 スポーツテストをしました
毎年行っているスポーツテストに取り組みました。
みんなは、自己ベストをめざして頑張っていました!
【6年生】 2024-05-10 19:43 up!
6年 図工「わたしの大切な風景」
学校の中で思い出に残っている風景を描いています。
色塗りに入り、みんな集中して取り組んでいます!
【6年生】 2024-05-10 19:43 up!
★6年 道徳「言葉のおくりもの」★
今週の道徳の学習「言葉のおくりもの」では、「男女仲良く信頼するにはどういうことが大切かな」ということについて考えました。
【6年生】 2024-05-10 19:43 up!
給食委員会の立ち当番
今年度も、給食返却時には給食委員会のみんなが各クラスの返却を手伝ってくれています。
1年生のみんなは、慣れるまで大変ですが、給食委員会のお兄さん・お姉さんがやさしく教えてくれます。
給食委員会のみんな、いつも当番活動ありがとう‼
【給食室】 2024-05-10 19:42 up!
1年 図画工作科「ねんどでごちそう なにつくろう?」
今日は粘土で自分の好きなご馳走を作りました。粘土をころころして細長くしラーメンを作ったり、丸めてたこやきを作ったりなど、いろいろなご馳走ができました。
【1年生】 2024-05-09 22:37 up!
5年生 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」
国語科「きいて、きいて、きいてみよう」の学習で、友達に聞いてみたい話題を考え、話し手や聞き手、記録者の役割を交代しながらインタビューをしました。子どもたちは、「インタビューが難しかった!」「友達のことをたくさん知れた!」など、楽しんで学習していました。
【5年生】 2024-05-09 22:36 up!