京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up50
昨日:35
総数:340574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

6年生 50m走後に・・・

画像1
 新体力テストの50m走の記録をとったあと、少し時間が残りましたので、みんなで鬼ごっこをしました。さっきの50m走よりも速く走っているんじゃないかと思うくらい、みんな楽しそうに全力で逃げていました。また、休み時間にもしましょうね。

1年生 国語「よくきいて、はなそう」

友だちに「すきな遊びはなんですか。」と質問し、話をよく聞く学習をしました。聞き方のポイントを確認して、上手に聞くことができていました。
画像1

6年生 新体力テスト 長座体前屈

画像1
 新体力テスト週間に入りました。あいにくの雨で運動場が使えませんでしたので、今日は体育館でできる体力テストを行いました。
 長座体前屈・・・息をゆっくり吐きながら,台を前に押し体を伸ばします。体が硬くて記録が伸びない子、昨年と比べて柔らかくなってよく伸びた子など様々でした。

6年生 新体力テスト 立ち幅跳び

画像1
 新体力テスト週間に入りました。あいにくの雨で運動場が使えませんでしたので、今日は体育館でできる体力テストを行いました。
 立ち幅跳び・・・腕をしっかりふって、勢いをつけてその場で前に跳びます。腕の振りが重要ですが、うまくタイミングが合わないとなかなか遠くへ跳べません。昨年の記録を更新できましたか?

6年生 新体力テスト 反復横跳び

画像1
 新体力テスト週間に入りました。あいにくの雨で運動場が使えませんでしたので、今日は体育館でできる体力テストを行いました。
 反復横跳び・・・俊敏性をみる運動です。素早く線をまたいで、何度も往復します。リズムよくそして素早くまたぐことができましたか?

5年生 1年生を迎える会に向けて

 1年生を迎える会に向けて、準備を始めました。

 それぞれのグループで話し合いながら
 1年生が楽しめる方法を考えていました。
画像1画像2

4年生 「1年生を迎える会」にむけて

画像1画像2
 「1年生を迎える会」にむけて、
どんな出し物にするか、学年で話し合いました。
1年生に、鍵盤ハーモニカの演奏を聞いてもらったり
縄跳びを見せたり、掃除の仕方などを教えることにしました。
明日から、チームに分かれて練習開始です。
 来週の火曜日が本番です。どんな出し物に仕上がるか
楽しみです。

4年生 今年度最初の朝会

画像1画像2
 4年生になって、はじめての朝会でした。
体育館での場所も後ろになり、高学年の仲間入りです。
今日は、憲法記念日についての話を教頭先生から聞きました。
学校の「みんなのやくそく」をもとに、話を聞きました。
一人ひとりがやくそくを守って社会はなりたつんですね。

緊急 2年生となかよし

 4月30日、5月1日・2日に2年生と交流学習をしました。1日目は、くすのき学級の教室でくすのきの子どもたちが自己紹介をして、教室の中を紹介しました。2日目は1組と、3日目は2組と一緒にこいのぼりを作りました。こいのぼりのうろこに絵や模様を描きました。そのうろこを貼り合わせると、大きなこいのぼりが完成しました。
仲良くなれたので、また会った時にあいさつをしたり、一緒にあそんだりできればと思います。

画像1画像2画像3

スクール水着の販売のお知らせ

スクール水着の販売のお知らせを持ち帰りました。ラッシュガードの購入をご予定の方は、見本の写真を公開していますので、下のリンクよりご覧ください。
スクール水着販売のお知らせ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp